翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイヤルアップ接続
・ ダイヤルイン
・ ダイヤルインサービス
・ ダイヤルキュー
・ ダイヤルキューネットワーク
・ ダイヤルゲージ
・ ダイヤルトーン
・ ダイヤルパルス
・ ダイヤル回線
・ ダイヤル式電話
ダイヤル式黒電話
・ ダイヤル数
・ ダイヤル錠
・ ダイヤル電話
・ ダイヤレーン
・ ダイヤ変更
・ ダイヤ改定
・ ダイヤ改正
・ ダイヤ昭石
・ ダイヤ柑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイヤル式黒電話 : ミニ英和和英辞書
ダイヤル式黒電話[だいやる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ダイヤ : [だいや]
 【名詞】 1. (1) dyer 2. (2) diagram (abbr) 3. (3) (railway) schedule 4. (4) diamond (abbr) 5. , (n) (1) dyer/(2) diagram (abbr)/(3) (railway) schedule/(4) diamond (abbr)
ダイヤル : [だいやる]
  1. (n,vs) dial 2. (n,vs) dial
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
電話 : [でんわ]
  1. (n,vs) telephone 
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 

ダイヤル式黒電話 ( リダイレクト:黒電話 ) : ウィキペディア日本語版
黒電話[くろでんわ]

黒電話(くろでんわ)とは、黒い筐体と、送話器一体の受話器を特徴とした、電話機の総称である。
ダイヤルパルス方式の電話機や回転ダイヤル式電話機通称として用いられることがある。
一般には、逓信省(後の電気通信省、現 総務省)、及び1952年(昭和27年)以降日本電信電話公社(以下一部を除き「電電公社」とする)によって制式化され、一般電話加入者に提供された3号4号600形および601形の各電話機を総じて呼称する。また、基本的には卓上形を指し、同形式の壁掛け型は同じ特徴を備えていても含まれないことが多い。
この項目では、同じく逓信省/電電公社によって制式化された1号・2号電話機、23号自動壁掛け式電話機についても併せて記載する。
== 前史 ==

=== 1号電話機 ===
1号電話機は、1878年明治11年)に日本初の国産電話機として製造された。アメリカ合衆国において実用化されたばかりのベル電話機をもとに、日本で設計された国産第1号の電話機である。しかし、このモデルの電話機は長距離伝送には不向きな上、当時の日本の工業水準が低かったこともあり、実用的な性能を持たせることができなかった。1号電話機は41台で製造が打ち切られた。
その後、電池継電器(リレー)を用いて長距離通話を可能としたガワーベル電話機がイギリスから輸入され、日本の一般電話の開設はこちらによって果たされた。
この時期の電話機の筐体は木製箱型であり、黒くはない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒電話」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rotary dial 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.