|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ダダーブ(Dadaab)はケニアの北東州にある町。ソマリアとの国境から西に約100キロメートルの位置にある。遊牧民であるソマリ族がラクダやヤギを放牧する、どちらかというと不毛に近い土地である〔MSF ケニア:受け入れの限界─世界最大のダダーブ難民キャンプからの報告 〕。 ダダーブの地元住民は1万5千人ほどである〔。しかしソマリア内戦後の1991年から〔アジア福祉教育財団 ケニアにおけるソマリア難民の状況及び支援状況調査報告 〕、ソマリア難民を受け入れるための世界最大のキャンプが設けられている。受け入れ難民の数は、2010年末時点で30万人近いと推定されている〔MSF ケニア:放置されるソマリアからの避難民たち 〕。ダダーブに近いケニアの都市は人口約6万人のガリッサであるが、人口だけで言えばダダーブの方がかなり大きくなっている。 ==概要== ダダーブの周辺には国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)による難民キャンプが5つ設けられている。町から南東方面にハガデラ(Hagadera)およびカンビオス(Kambioos)、町の北方面にイフォ、イフォ2、およびダガハレ(Dagahaley)である。それぞれのキャンプと従来の町とはそれぞれ数キロメートル離して設置されている。1993年に、ハガデラ、イフォ、ダガハレが設けられ、当時の収容人数はそれぞれ4万3千、4万6千、4万5千である〔UNHCR Dadaab camp complex profile (Ifo, Dagahaley, Hagadera) 〕。その後、難民の増加に伴ってイフォ2およびカンビオスが増設され、2011年までに現在の形になった。キャンプはUNHCRを中心とする国連機関と30以上ものNGOを中心に運営されている。町の経済も、難民に関するものが大きい。 難民には、ソマリ族の他、ソマリアに住んでいたバントゥー系民族などの少数民族もいる。移住元は激戦地区のジュバ川流域が多く、上流のゲド州の他、南部の都市キスマヨ、モガディシュ、バルデラなどが含まれる。少数ではあるが、ソマリア以外からの難民も暮らす。 キャンプの合計面積は50平方キロメートルほどであり、ダダーブの町から18キロメートル圏内にある〔。ダダーブのキャンプは設置当時9万人を想定して作られたが、2009年時点で26万人〔国連UNHCR協会 ケニア(ソマリア難民)/根本かおる 緊急報告(2009年3月25日) 〕、2013年時点で45万人に達した〔MSF ケニア:受け入れの限界─ダダーブにある世界最大の難民キャンプ 〕。ケニアが受入制限を始めたため、新たな移民は減っている。なお、難民キャンプ外への移動にはケニア政府の許可証が必要で、難民は自由にはキャンプに出入りできない〔。 ダダーブは町の名であると同時に、の一地区名でもある。基本的には雨が少なく旱魃となることが多いが、2006年末の雨季には洪水により交通困難となっている〔。 2015年4月2日、ケニア政府はガリッサ大学におけるアル・シャバブ襲撃事件を受けて、ダダーブの難民キャンプの3ヶ月以内の閉鎖を発表〔。 2015年12月、ヨーロッパ連合は、ダダーブの難民キャンプからソマリアへの帰還を支援するため、新たに5000万ユーロの基金を設立すると発表〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ダダーブ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|