翻訳と辞書
Words near each other
・ ダッシュ
・ ダッシュ (洗剤)
・ ダッシュ (記号)
・ ダッシュ 8
・ ダッシュ!ダッシュ!若さで行こう!
・ ダッシュ!四駆郎
・ ダッシュ!東海GO!GO!ナイター
・ ダッシュ&スピン 超速ソニック
・ ダッシュ60 ジャイアンツナイター
・ ダッシュ60ジャイアンツナイター
ダッシュ8
・ ダッシュKEIO
・ ダッシュエックス文庫
・ ダッシュケイオウ
・ ダッシュコード
・ ダッシュダイエット
・ ダッシュフォーキャッシュ
・ ダッシュボード
・ ダッシュボード (自動車)
・ ダッシュボード・コンフェッショナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダッシュ8 ( リダイレクト:デ・ハビランド・カナダ DHC-8 ) : ウィキペディア日本語版
デ・ハビランド・カナダ DHC-8

デ・ハビランド・カナダ DHC-8 (de Havilland Canada DHC-8) とは、1980年代初頭にカナダデ・ハビランド・カナダ社が開発した双発ターボプロップ旅客機である。1992年にデ・ハビランド・カナダ社はボンバルディア・エアロスペース社 (Bombardier Aerospace) に買収されたがDHC-8の生産は続けられた。ただし、DHC-8の名称は“ダッシュ 8”(Dash 8)に変更された。また、1996年以降のものについては騒音・振動抑制装置が装備された低騒音型として、Q シリーズ (Quiet Series) という名称に再び変更され現在に至っている。JALANAなどが系列航空会社リージョナル路線にて、運航してきた機材であり、長崎県などを中心に定期国内路線を運航する天草エアラインでは、2016年2月ATR製新造機(2代目みぞか号)運航開始に伴い、創業以来親しまれたDHC製機材(初代みぞか号)が退役した。DHC製Q400シリーズは、沖縄県八重山諸島鹿児島県薩南諸島などの国内離島部路線では馴染みのある機材だったが、経年化に伴い機材更新が始まる時期となっている。JACJ-AIRなどでは、日本航空グループが確定発注している三菱航空機製国産リージョナル機材MRJATR機などが、後継リージョナル路線用機材として導入されるとしており、現状の路線では伊丹空港発着路線の使用機材DHC-8やCRJなどが、置き換え機材の一部に該当し、2018年頃から日本国内での更新が始まる機材である。なお、新たに日航グループ琉球エアコミューターによってDHC-8-Q400(貨物拡張型)をローンチカスタマーとして発注し、2016年から新造機の受領と機材更新が始まっている。RACでは世界初の貨物拡張型Q400型機の新造機導入により、沖縄県南西諸島各地で生産される新鮮な地元の農産物や海産物などが、余裕ある貨物容量を活かして空輸出来るようになる。〔, www.bombardier.com 〕。総生産機数は800機以上である。
日本の航空会社では、-100/-200がコミューター路線の大型化により1990年代後半から、またQ300/Q400がYS-11の後継機として2003年より地方路線を中心に運用されている。
== 開発 ==
世界初のジェット旅客機であるデ・ハビ・ランド社製コメットの製造会社として、欧米で最も長い歴史を持つDHC社グループ「デハビランド・カナダ社」の前作、デ・ハビランド・カナダ DHC-7(ダッシュ 7)はコミューター機として開発されたものであり、50名ほどを搭載できる機体のサイズや与圧された客室、強力なSTOL性能は適切なものであった。しかし、4発機であったために、価格がやや高く、運航経費の問題もあり、より経済的な機体が求められた。デ・ハビランド・カナダ社(DHC)は、DHC-7を発展させた双発機型の開発を決定し、1979年にこれはDHC-8として計画が公表された。初飛行は1983年7月20日。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デ・ハビランド・カナダ DHC-8」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bombardier Dash 8 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.