|
GTO(ジーティーオー)は、三菱自動車工業が生産していた自動車。スタリオンの後継車として1990年10月に登場したファストバックボディのスポーツクーペである。 == 概要 == キャッチコピーは『スポーツは、ライバルがいるから、面白い。』、『あなたのスポーツは、面白いですか。』1989年に第28回東京モーターショーで三菱HSXという名で参考出品され、その後1990年10月から市販された。日本国内の全グレードにおいては、駆動方式は4WDとなっている。北米向けは、FFもラインナップされる。北米市場を意識したGTカーとして企画されており、直線道路を余裕を持って走れるトルクを備えた性格付けがなされている。エンジンとの基本シャーシのベースはディアマンテと同一の物が使われており、それをGTO用にアレンジして搭載している。スタイリングは、三菱らしい個性の強いもので、コークボトルラインのボディに絞り込まれたサイドへ描かれる美しいZラインの綾線はデザイン上のハイライトとなっている。全幅は1,840mmと当時のライバル達の中で随一の全幅を持つ。 デザイン上の特徴として良く取り上げられるサイドエアダムのエアインテークは、モーターショー出展時のHSXではブレーキ冷却ダクトだったが、HSXは2シーターであったため、市販化にあたり後部座席を設置しなければならなくなり、後部座席周りの設計上の都合により市販車ではダミーとなってしまったという経緯がある。マイナーチェンジにより、ダミーであったエアインテークにはタイヤハウスに空気が抜ける孔が設けられているが、積極的なブレーキ冷却機能は与えられていない。また、GTOは時流を反映して意欲的な装備が多数盛り込まれていたのも特徴である。 下記に示す装備が日本車としては初採用されたものである。 * アルミ製4ポット異径対向ピストンブレーキキャリパー * ドイツ・ゲトラグ社製の6速MT(中期型・ツインターボ車から採用) * 高張力鋼製のドライブシャフト * スイッチで排気音を変えられる「アクティブエグゾーストシステム」(ツインターボ車) * 可変リアスポイラー及びフロントスカート「アクティブエアロシステム」(ツインターボ車) 日本国外へは「3000GT」という名称で輸出され、こちらにはSL,RTという自然吸気エンジンのFFモデルもあった。トップグレードであるVR-4は4WDで320PSの出力を発生させていた。北米では電動格納式ハードトップのオープンモデルである「3000GTスパイダー・リトラクタブルハードトップ」と呼ばれるモデルも設定された。これは1959年フォードスカイライナーがカタログから消えて以来の電動ハードトップの復活であり、現在に続くリトラクタブルハードトップ流行の先鞭をつけたものだった。なお、3000GTの前輪駆動モデルのブレーキキャリパーはディアマンテと同様のスライド式2ピストンキャリパーであり、日本国内仕様のような4ピストン対向キャリパーはターボモデルだけで、6ピストン対向キャリパーは採用されなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三菱・GTO」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mitsubishi GTO 」があります。 スポンサード リンク
|