|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict
ダバイーの戦い(英語:Battle of Dabhi/Dabhoi)は、1731年4月1日にインドのダバイーにおいて、マラーター王国の宰相バージー・ラーオと叛将である軍総司令官トリンバク・ラーオ・ダーバーデーとの間で行われた戦い。ダボイーの戦いとも呼ばれる。 ==戦闘に至る経緯 == 1729年、マラーター王国の軍総司令官ハーンデー・ラーオ・ダーバーデーが死亡し、1730年にその息子トリンバク・ラーオ・ダーバーデーが父の地位を継いだ〔Madhya Pradesh Through the Ages, p.357 〕。 ところが、トリンバク・ラーオは次第に王国宰相バージー・ラーオに反目するようになり、ついにはグジャラートを自己の勢力範囲と見なして、ニザーム王国の援助を得て公然と反抗するようになった〔Advance Study in the History of Modern India (Volume-1 1707-1803) - G.S.Chhabra - Google ブックス 〕〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.215〕。 そのため、1731年3月、宰相バージー・ラーオはグジャラートで活動していたピラージー・ラーオ・ガーイクワードと合流し、トリンバク・ラーオの討伐へと向かった〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ダバイーの戦い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|