翻訳と辞書
Words near each other
・ ダムブランヴィル
・ ダムマニア
・ ダムマルタン=アン=ゴエル
・ ダムマンガ
・ ダムヤン・ルデス
・ ダムロシュ
・ ダムロッシュ
・ ダムロン
・ ダムロンラーチャヌパープ
・ ダムロンラーチャーヌパープ
ダムロン・ラーチャヌパープ
・ ダムロン親王
・ ダム・ダム・ガールズ
・ ダム・マリー
・ ダム・ヤンキース
・ ダム・ヤンキース (ミュージカル)
・ ダム代替案の比較
・ ダム再開発事業
・ ダム広場
・ ダム建設の是否


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダムロン・ラーチャヌパープ : ミニ英和和英辞書
ダムロン・ラーチャヌパープ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ダムロン・ラーチャヌパープ ( リダイレクト:ダムロンラーチャーヌパープ ) : ウィキペディア日本語版
ダムロンラーチャーヌパープ[ちょうおん]

ダムロンラーチャーヌパープ王子(สมเด็จพระเจ้าบรมวงศ์เธอ กรมพระยาดำรงราชานุภาพ、太字以外は称号)(1862年6月21日 - 1943年12月1日タイ仏暦2405年 - 2486年)はタイチャックリー王朝の五代目のチュラーロンコーン大王(以下ラーマ5世)の異母弟で、ラーマ5世に最も重用された人物である。名門ディッサクン家の始祖でもある。略称はダムロン王子。
== 略歴 ==
1862年にラーマ4世の57番目の子息として誕生した。少年時代は王宮英語学校に学び、王族の中でもずば抜けて高い英語力を付け、外文書籍を幅広く読み、在タイ外国人との交流も広かった。そのため、非常に高度な近代西洋的思想の持ち主であった。ラーマ5世は当時、チャックリー王室を牛耳っていたブンナーク家の独裁を嫌い、西洋化によってこの一家の勢力を一掃しようとしていたが、ラーマ5世のこの需要と、ダムロンの思想的な供給が一致し、ラーマ5世はダムロンを重用するようになった。
ラーマ5世の行ったチャクリー改革においては、非常に大きな位置を占め、教育改革から、モントン編成(州制度の導入)まで大きく関わった。
1910年ラーマ5世は崩御したがダムロンはその後即位したラーマ6世との仲はあまりよくなかった上、政治上の意見の食い違いから政界を引退した。しかし、持ち前の博覧強記を生かし、国立図書館国立博物館などを設立した。また700以上にも及ぶタイ史関係の著作を発表し、今まで冗漫に記すだけの形式だったタイ史研究を近代学問のレベルに高めた。このためダムロンは後に''タイ歴史学の父''と評された。
その後、立憲革命により王族の立場が悪くなると、マレーシアペナン島に亡命し、そこで死亡した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダムロンラーチャーヌパープ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Damrong Rajanubhab 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.