翻訳と辞書
Words near each other
・ ダラハニ
・ ダラハラタワー
・ ダラハラ塔
・ ダラピッコラ
・ ダラフ
・ ダラブッカ
・ ダラム
・ ダラム (カウンティ)
・ ダラム (ニューハンプシャー州)
・ ダラム (ノースカロライナ州)
ダラムサラ
・ ダラムシャーラー
・ ダラム・シティAFC
・ ダラム・スクール
・ ダラム・ビジネス・スクール
・ ダラム・ブルズ
・ ダラム・ブルズ・アスレチック・パーク
・ ダラム・ロー・スクール
・ ダラム伯
・ ダラム伯爵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダラムサラ : ミニ英和和英辞書
ダラムサラ[らむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)

ダラムサラ : ウィキペディア日本語版
ダラムサラ[らむ]

ダラムサラ(; )はインドヒマーチャル・プラデーシュ州にある都市ダラムシャーラーの一角にあるチベット亡命社会の中心地。亡命チベット人の多数が暮らす「マックロード・ガンジ(McLeod Ganj)」地区と、チベット亡命政府の官庁がたちならぶ「カンチェン・キション(Gangchen Kyishong)」地区からなる。
「ダラムサラ(རྡ་རམ་ས་ལ་, rda ram sa la)」は、「ダラムシャーラー」の訛った名称で、「ダサ(རྡ་ས་,rda sa)」という短縮形や、「リトル・ラサ」などの別称がある。
チベット亡命政府の駐日代表機関である「ダライラマ法王日本代表部事務所 」は日本語版Webサイトで「ダラムサラ 」というカナ表記を使用、チベット亡命社会の中心地としてこの町を知る人々を中心に、日本ではダラムサラという表記がひろく用いられている。
== 歴史 ==

*1848年ダラムシャーラーはイギリスの支配支配下に入る。
*マクロード・ガンジーの地はかつてイギリス人がピクニックを楽しんだ高地であった。
*1959年中華人民共和国の支配を逃れてチベット人多数がネパールブータンインドなどに脱出。チベット難民のためにダラムシャーラーの一角が与えられ、難民の居留地「マックロード・ガンジ」や官庁街「カンチェン・キション」の建設が開始された。
チベットからダライ・ラマ14世が亡命して以降、今日に至るまでガンデンポタン(チベット亡命政府)の本拠地となっているマクロード・ガンジー(McLeod Ganj)や、カルマパが居住しているギュトー寺のあるシドゥバリ(Sidhbari)などの町が郊外にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダラムサラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.