翻訳と辞書
Words near each other
・ ダンカン (小惑星)
・ ダンカン (怪獣)
・ ダンカン (駆逐艦)
・ ダンカン1世
・ ダンカン1世 (スコットランド王)
・ ダンカン2世
・ ダンカン2世 (スコットランド王)
・ ダンカンの新多重範囲検定
・ ダンカン・N・イングラハム
・ ダンカン・イングラハム
ダンカン・エドワーズ
・ ダンカン・ザ・トール
・ ダンカン・ジェイムス
・ ダンカン・ジョーンズ
・ ダンカン・スマート
・ ダンカン・ハミルトン
・ ダンカン・ホワイト
・ ダンカン・ボイズ
・ ダンカン・マクドゥーガル
・ ダンカン・マクドューガル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダンカン・エドワーズ : ミニ英和和英辞書
ダンカン・エドワーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ダンカン・エドワーズ : ウィキペディア日本語版
ダンカン・エドワーズ[ちょうおん]

ダンカン・エドワーズDuncan Edwards1936年10月1日 - 1958年2月21日)は、イングランドダドリー出身のサッカー選手。「ミュンヘンの悲劇」の犠牲者のひとりとして知られ、イングランドのフットボール史では夭折の天才選手として語られている。
== 人物 ==
1952年10月1日、16歳の誕生日にイングランドの名門クラブ、マンチェスター・ユナイテッドと契約。クラブの若い世代からの底上げを図るマット・バスビー監督に見出された少年は、契約から半年後の1953年4月4日、対カーディフ・シティ戦でデビューを飾る。
その2年後のシーズンには、18歳にしてクラブの中心選手として活躍、若さに似合わぬ精神力とキャプテンシーでチームを牽引した。「Busby Babes」(バスビーの子ども達)と呼ばれた、エドワーズを擁するこの若いチームは、1955-56シーズンからリーグ2連覇を成し遂げている。
クラブでの活躍が認められ、1955年4月2日の対スコットランド戦にイングランド代表として初出場。18歳と138日で代表デビューという最年少記録は、1998年に「ワンダー・ボーイ」マイケル・オーウェンが塗り替えるまで、実に43年も破られなかった。
エドワーズが主に担当したポジションは左のサイドハーフ。ただし当時は前線にフォワードを5人並べる戦術が主流であり、サイドハーフはどちらかと言えば守備的なポジションである。しかしエドワーズは強力なキック力を生かし、ペナルティエリア外からのミドルシュートでゴールを決めることを好んだという。彼の強烈なシュートは大砲の弾丸に喩えられ、「Boom Boom」(ブーム・ブーム、大砲の砲撃音を表す)の異名をとった。
次代を担う若き天才として将来を嘱望されていたエドワーズだったが、その希望は突然無残に打ち砕かれた。1958年2月6日UEFAチャンピオンズカップで遠征していたベオグラードからの帰路の途中、マンチェスター・ユナイテッドのチャーター機が給油の為に経由したを出発しようとする際に離陸に失敗してオーバーランし、近隣の住宅に激突し大破。同機に乗っていたエドワーズを含むユナイテッドの選手たち、および監督をはじめとするクラブ関係者が事故に巻き込まれた。(事故についてはミュンヘンの悲劇を参照)
この事故でエドワーズは瀕死の重傷を負い、すぐさま病院に収容。驚異的な体力で2週間余り闘い続けたが、2月21日早朝、ついに力尽きた。21歳の若さで死亡したキャプテンは、うわ言で最期まで次の試合のことを心配していたという。
エドワーズのマンチェスター・ユナイテッドの後輩に、ボビー・チャールトンがいる。チャールトンは一時大きな精神的ショックを受けたものの、エドワーズら亡き後のクラブをキャプテンとして牽引し、その後のユナイテッド、そしてイングランド代表の黄金時代を築いた。チャールトンはエドワーズについて「私が唯一劣等感を抱かされたプレイヤー」と賞している。
ダンカン・エドワーズの実働期間はわずか5年弱であった。国内リーグ戦150試合出場・20得点、イングランド代表として18試合出場・5得点。存命ならば代表100試合出場は軽く超えていたであろうと言われている。
1999年ワールドサッカー誌の20世紀の偉大なサッカー選手100人で46位に選出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダンカン・エドワーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.