翻訳と辞書
Words near each other
・ チェルニゴフ
・ チェルニゴフ公
・ チェルニゴフ公国
・ チェルニヒウ
・ チェルニヒフ
・ チェルニヒヴ
・ チェルニフチ
・ チェルニフツィ
・ チェルニフフ
・ チェルニャコフ文化
チェルニャコヴォ文化
・ チェルニャホフスク
・ チェルニャーゴ
・ チェルニョフツェ
・ チェルニー
・ チェルニーゴフ
・ チェルニーヒウ
・ チェルニーヒウ (コルベット)
・ チェルニーヒウ公
・ チェルニーヒウ公国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チェルニャコヴォ文化 : ミニ英和和英辞書
チェルニャコヴォ文化[ちぇるにゃこう゛ぉぶんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something

チェルニャコヴォ文化 : ウィキペディア日本語版
チェルニャコヴォ文化[ちぇるにゃこう゛ぉぶんか]

チェルニャヒーウ文化ないしチェルニャホフ文化ウクライナ語:''Черняхівська культур''а;英語:Chernyakhiv culture〔Denis Sinor. The Cambridge History of Early Inner Asia: vol 1. - 1990 - p. 115. 〕ないしCherniyakhov culture)は2世紀から5世紀にかけて黒海の北西一帯(現在のウクライナモルドバルーマニアポーランド南部)にかけて広がっていた文化。名称は、キエフ州チェルニャヒーウ村で発見された遺跡にちなむ。これまでに数千の遺跡が発掘されている。もとはサルマタイ人スラヴ人の混合文化であったが、のちにダキア人ゲタイ人ゴート人などがやってきて定住した。
== 特徴 ==
それぞれの集落の大きさはさまざまで、平均的な集落は25-45戸の住居から構成されている。家の様式は半地下式のもの、地上式で編み垣構造に漆喰を用いたもの、石造りのものの3種類に大きく分けられる。時代が進むと、北部の森林地帯を中心として、木の杭をたくさん立てて壁材の骨格とした、のちの時代に典型的なスラヴ人住居の様式となった特徴が広く見られるようになる。大型の倉庫も建てられるようになり、スペルト小麦大麦が保蔵されるようになった。それぞれの家では土を固めて作ったかまどが一般的になっている。城塞のような構造の集落はほとんど見られなくなり、ほとんどの集落は開けた構造となった。一部に城塞が残ったが、これらは前の時代よりも堅固な造りとなった。主な家畜はで、ロバも飼っていた。古代世界の各国との交易を盛んに行っており、古代ローマ帝国の貨幣、陶器、琥珀製品、大理石ガラス製のビーズ細工などが発掘されている。埋葬は土葬火葬がある。土葬では遺体は頭を北か西に向けている。火葬では骨壺が広く用いられている。どちらの形態の墓にも、副葬品として陶器、道具、武器、装飾品、死後の食事として供えられた食物が頻繁に見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チェルニャコヴォ文化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.