|
崔 圭夏(チェ・ギュハ、1919年7月16日 - 2006年10月22日)は、大韓民国の第10代大統領。本貫は、江陵崔氏。号は「玄石」(ヒョンソク、)。字は「瑞玉」(ソオク、)。日本統治時代に使用した日本名は梅原 圭一(うめはら けいいち)。 == 人物 == 江原道原州邑の生まれ。両班で祖父は成均館学者。1937年に旧京城第一高等普通学校(1938年から京畿公立中学校、現・京畿高)を、1941年に東京高等師範学校文科第三部(英語・英文学)を卒業。一時教職に就く(大邱公立中学校教諭)が、満州国に渡り大同学院に入学。1945年に卒業し、同年にソウル大学師範学部教授になったが、46年より33年間官吏を務めた。独立後は農林部糧政課長を振り出しに外務部通商局長、外務次官、外相を歴任。1971年に外交担当特別補佐官に就任し、1975年に金鍾泌の後任の国務総理(首相)。1979年10月26日に朴正煕が暗殺(朴正煕暗殺事件)されると大統領権限代行となり、金鍾泌に次期大統領を依頼したが本人に固辞されたため12月6日に大統領に就任し約8ヶ月間在任した。韓国の歴代大統領の中で在任期間は最も短い。 就任時には早期の改憲と民主化を約したものの、戒厳令下で殆どイニシアティヴを発揮できないまま全斗煥の粛軍クーデターを追認せざるを得なかった。時代の中で翻弄され、自らの意思とは関係なく大統領職に就き自らの意思に関係なく辞任したと捉える立場の人からは「非運の大統領」と呼ばれた。 また、大統領就任中サウジアラビア、クウェートへの訪問も実現している。なお、中東歴訪から帰国二日後、光州事件が発生している。 歴代の大統領の中では、在任期間が短かったこともあり、影の薄い人物といわれているが、寝たきりになった洪基夫人の介護に尽力するなど、人間的な側面で再評価されていた。 1979年12月12日の粛軍クーデターでは、全斗煥ら新軍部の再三の説得に対しても「国防長官の裁可がなければ鄭昇和(陸軍参謀)総長の逮捕を認可することはできない」と頑として譲らなかった。 2006年10月22日、急性心不全のためソウル特別市で死去した。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「崔圭夏」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Choi Kyu-hah 」があります。 スポンサード リンク
|