翻訳と辞書
Words near each other
・ チエンダオ
・ チエンダーオ
・ チエンダーオ郡
・ チエンフン
・ チエンマイ
・ チエンマイFC
・ チエンマイ大学
・ チエンマイ年代記
・ チエンマイ教区
・ チエンマイ朝
チエンマイ王国
・ チエンマイ王朝
・ チエンマイ県
・ チエンマイ駅
・ チエンラーイ
・ チエンラーイ県
・ チエンルン
・ チエ・カジウラ
・ チエール
・ チオアセタール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チエンマイ王国 : ミニ英和和英辞書
チエンマイ王国[くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王国 : [おうこく]
 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

チエンマイ王国 ( リダイレクト:ラーンナー ) : ウィキペディア日本語版
ラーンナー[くに]

ラーンナーとは、マンラーイ王によって1292年に成立したとされるタイラーンナー王朝()、もしくはその王朝の領土であったラーンナー地域を指す。また、これらの地域ではぐくまれた文化をラーンナー文化という。またチエンマイ王朝ともいう。冊封を受けた際には八百媳婦国とよばれた。
==概要==
首都は時代や統治形態などにもよるが現在のチエンマイとしていた。マンラーイ朝出身の人物により代々統治がなされ、南方のスコータイ王朝アユタヤ王朝などとは全く別の覇権を築き上げた。しかし、1558年以降ビルマの覇権下に入り、徐々に完全にビルマの一部と化したが18世紀以降、反ビルマ運動が盛んになり、1774年に南方シャムのタークシン王に寝返り、その後もチャクリー王朝の朝貢国となった。その後、チャクリー改革により中央集権化がはかられるまで、チェットトン王家率いるチエンマイラムプーンラムパーン(これらには現在のメーホンソーン県、チエンラーイ県、パヤオ県なども含まれる)、ナーン王国プレー王国が半独立を維持し続けた。
ラーンナーないしラーンナー地域と称する場合、多くの場合はタイ北部チエンマイ県チエンラーイ県ラムプーン県ラムパーン県ナーン県パヤオ県プレー県メーホンソーン県などの領域をさしていう。広義のラーンナー地域は、狭義のラーンナー地域に加え南はターク県バーンターク郡北部まで西はサルウィン川東岸地域まで、東はメコン川西岸地域すなわちラオスのサイヤブーリー県、北はビルマのシャン州あるいは中国のシップソーンパンナーまで拡大して解釈される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラーンナー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.