翻訳と辞書
Words near each other
・ チチョリーナ
・ チチリアーノ
・ チチロー
・ チチン
・ チチンデラ ヤパナ
・ チチンプイプイ
・ チチ・ゴンザレス
・ チチーニョ
・ チチ松村
・ チヂミ
チヂミザサ
・ チヂミザサ属
・ チヂレゲカラスフウチョウ
・ チッカリング
・ チッカリング・アンド・サンズ
・ チッカ・デーヴァ・ラージャ
・ チッキ
・ チック
・ チックコリア
・ チックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チヂミザサ : ウィキペディア日本語版
チヂミザサ

チヂミザサ(縮み笹、学名: )は、イネ科チヂミザサ属一年草である。
和名は、の形がササに似ていて、やや縮んだようなしわがあることから。
== 特徴 ==
は枝分かれしながら地表を這い、多数の葉をつける。
葉は長さ3-7cmの卵状楕円形で、先端へ向かってやや細まり、先はとがる。葉の基部は葉鞘となって茎を抱く。
は茎の節ごとに出て、茎を地面に固定する。
に咲く。このころになると、茎の一部は立ち上がり、先端からが出る。穂は高さが30cm程に達する。花茎の上半分位に、まばらに短い枝が出て、それぞれの枝に少数ずつの小穂がつく。小穂は枝の下向き側だけに着く。小穂からは3本の長いが生えており、その表面が粘つく。また、開花時の雌しべ柱頭の羽毛状の毛が目立ち、紫色のも比較的目を引きやすく、イネ科の花としては見栄えがする方である。
果実が熟すると、小穂の基部で外れやすくなり、その毛で他物に張り付く。動物などにくっついて分散を行うものと考えられる。よくズボンなどにも粘り着いてくる、いわゆるひっつき虫のひとつである。小穂は緑色であるが、毛は紫色を帯び、それに粘液がついてキラキラしている様子はきれいと言えなくもないが、その後のズボンの様子を想像すると気が滅入る風景でもある。

ファイル:Oplismenus undulatifolius 2.JPG|葉
ファイル:Oplismenus undulatifolius DSCN0094.JPG|花
ファイル:Oplismenus undulatifolius 4.JPG|果実


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チヂミザサ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.