翻訳と辞書
Words near each other
・ チャンタブリーFC
・ チャンタブリー教区
・ チャンタブリー県
・ チャンタブン
・ チャンタブーン
・ チャンタル・レフェブフレ
・ チャンタ・ローズ
・ チャンターダ
・ チャンダ
・ チャンダラー
チャンダルル家
・ チャンダ・ルビン
・ チャンチェンジュンガル寺
・ チャンチキ
・ チャンチキおけさ
・ チャンチャラ (アルバム)
・ チャンチャン
・ チャンチャンバラバラ
・ チャンチャン焼き
・ チャンチャ・ビア・シルクイート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チャンダルル家 : ミニ英和和英辞書
チャンダルル家[ちゃんだるるか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

チャンダルル家 : ウィキペディア日本語版
チャンダルル家[ちゃんだるるか]
チャンダルル家()は、オスマン帝国の歴代皇帝に仕えた重臣の家柄。帝国の勃興・拡大期に、官僚の最高位だった大宰相を5人も輩出したことで知られる。
== 概説 ==
オスマン帝国の第2代スルタン・オルハンの頃から仕える(生没年不詳)は、家臣団の中でも新参者であったが、征服地における統治で優れた行政手腕を見せたため、第3代スルタン・ムラト1世のときにはオスマン帝国で初の大宰相に任じられた。征服地のキリスト教徒からなる常設の歩兵団・イエニチェリを設立して帝国の軍事制度の基礎を固めるなど、帝国のその後における発展に大いに貢献した名臣である。一方で、同家の発言権は帝国内部で拡張されていた。
ハイレッディンの息子、もバヤズィト1世の治世下で大宰相となった。
ハイレッディンの孫、もムラト2世の治世下で大宰相となった。ハリルは、ムラト2世の子で次のメフメト2世の治世でも大宰相に留まったが、父王とは異なりメフメト2世とハリルの間には確執・対立があったとされ、1453年コンスタンティノープルの陥落を機に、ハリルがコンスタンティノープル制圧に反対したという名目で、ハリル以下チャンダルル一族が大勢処刑・殺害された。この出来事をもって、オスマン帝国における専制君主制の基盤が確立されたと見る説もある。
ハリルの子、は粛清を生き延び、1498年バヤズィト2世の治世下で大宰相となっているが、イブラヒムを最後にチャンダルル家から大宰相は輩出されていない。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チャンダルル家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.