翻訳と辞書
Words near each other
・ チャーリィ湯谷
・ チャーリダー・ウィチットウオントーン
・ チャーリッサー・タンソンブーン
・ チャーリング・クロス駅
・ チャーリ・ブラウン
・ チャーリー
・ チャーリー (映画)
・ チャーリー (曖昧さ回避)
・ チャーリー 下城近雄
・ チャーリー1型原子力潜水艦
チャーリー2型原子力潜水艦
・ チャーリーXCX
・ チャーリー、転送を頼む
・ チャーリーと14人のキッズ
・ チャーリーと18人のキッズ in ブートキャンプ
・ チャーリーとチョコレート工場
・ チャーリーとローラ
・ チャーリーにしなか
・ チャーリーを探せっ
・ チャーリーカンパニー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チャーリー2型原子力潜水艦 : ミニ英和和英辞書
チャーリー2型原子力潜水艦[ちゃーりー2がたげんしりょくせんすいかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原子 : [げんし]
 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic
原子力 : [げんしりょく]
 【名詞】 1. atomic energy 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
潜水 : [せんすい]
  1. (n,vs) diving 
潜水艦 : [せんすいかん]
 【名詞】 1. submarine 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

チャーリー2型原子力潜水艦 : ウィキペディア日本語版
チャーリー2型原子力潜水艦[ちゃーりー2がたげんしりょくせんすいかん]

チャーリーII型原子力潜水艦()は、ソビエト連邦海軍ロシア海軍が運用していた巡航ミサイル潜水艦の艦級に対して付与されたNATOコードネーム。ソ連海軍での正式名は670M型潜水艦()、計画名は「チャイカ」()。
ソ連海軍で初めて潜没状態での巡航ミサイル発射に対応した670型(チャーリーI型)をもとに、搭載するミサイルをより長射程のP-120「マラヒート」(SS-N-9「サイレン」)に換装したものである。
== 設計・装備 ==
設計にあたっては、引き続き第112設計局OKB-112)がこれにあたった。当初は670型(チャーリーI型)の設計を流用する予定であったが、ソナーをはじめとするミサイル関連の装備が大重量化したことから、大幅な拡大再設計が必要になった。結果として、水中排水量にして17%、全長にして10%弱の大型化となり、また船体・セイルの形状も変更された。新開発の防音ゴムの導入により静粛性はさらに改善、また居住性も向上した。艦内区画は8つに増えたが、予備浮力は24%とさらに減少した〔。
上記の通り、主兵装はP-120「マラヒート」(SS-N-9「サイレン」)に更新された。これは、原型艦が搭載していたP-70「アメチスト」(SS-N-7「スターブライト」)の発展型であるが、射程は倍増し、飛翔高度も低高度化された。このミサイルの射程延伸に対応し、ソナーはより長距離探知が可能なMGK-400「ルビコン」(探知距離180-200km)、後にはさらにMGK-500「スカト」(探知距離240km)とされた。これによって、対潜哨戒線の外側からのミサイル攻撃が可能になり、本型の戦術価値は大きく向上した。またミサイル射撃指揮装置としてはドナウ670M型が搭載されたが、これはデジタルコンピューターを使用して演算処理能力を高度化させたことで、同時誘導可能なミサイル数は原型から倍増して8発となった。またミサイル発射後に海水を補重タンクに注水して艦のバランスを自動調整する装置も導入された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チャーリー2型原子力潜水艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.