翻訳と辞書
Words near each other
・ チャーリー・カートシンガー
・ チャーリー・ガルスィア
・ チャーリー・キンボール
・ チャーリー・クリスチャン
・ チャーリー・クリスト
・ チャーリー・ゲリンジャー
・ チャーリー・ゲーリンジャー
・ チャーリー・コックス
・ チャーリー・コミスキー
・ チャーリー・コーセイ
チャーリー・コーセー
・ チャーリー・シュラッター
・ チャーリー・シレック
・ チャーリー・シーン
・ チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ
・ チャーリー・ジェイド
・ チャーリー・ジェンキンス
・ チャーリー・ジョンソン
・ チャーリー・ジョーンズ
・ チャーリー・ジンク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チャーリー・コーセー : ミニ英和和英辞書
チャーリー・コーセー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

チャーリー・コーセー ( リダイレクト:チャーリー・コーセイ ) : ウィキペディア日本語版
チャーリー・コーセイ[ちょうおん]

チャーリー・コーセイ(Charlie Kosei、1950年10月14日 - )は、兵庫県神戸市出身の歌手ベーシストギタリスト
出生名は徐 光星〔『ルパン三世 ザ・ファースト・シリーズ・アンソロジー』のライナーノーツより〕。帰化後は城 光星。他の芸名チャールズ・チェーチャーリー・チェイチェイ光星など。「チャーリー・コーセイ」の名も、片仮名ではチャーリー・コーセーチャーリィ・コーセイチャリー・コーセイ、英字では''Charlie Corsey''などの表記違いがある。
== 略歴 ==
ルパン三世』で共に仕事をした山下毅雄に「フィリピン人」と言われたことがあり、その説が定着しかけたこともあるが、実はアメリカ人の父親と中国人の母親を持つハーフ。生まれも育ちも神戸で、既に日本帰化している。
ビートルズに衝撃を受けて中学時代からバンドで活動。高校(インターナショナルスクール)時代は英語の堪能なコピーバンドとして人気を博し、外国人クラブなどのダンスパーティで演奏。1968年、高校卒業後ロックバンドザ・ヘルプフル・ソウル」のベーシスト兼ボーカリストとしてデビュー。1969年虫プロダクションによるアニメーション映画千夜一夜物語』の音楽制作に参加。これがアニメでの最初の仕事となる。ヘルプフル・ソウルの起用は音響監督田代敦巳によるもの。しかし同年ヘルプフル・ソウルは解散する。1970年、大阪万博にて東芝IHI館スクリーンテーマ「Hairy Man」を歌う。
1971年、再び田代に声をかけられ、ソロでテレビアニメ『ルパン三世』の主題歌を歌うことになる。同作には、主題歌以外にも歌詞らしきものが付けられたボーカル曲が多数存在するが、男声ボーカルは後述の「ルパン三世主題歌3」を除いて全面的にチャーリーが担当した。その後、幾つかのアニメやドラマで主題歌を歌う。
1981年、神戸市中央区に自身のライブバー「Charlie's」を開店。同店は2011年12月31日をもって閉店したがその後、休養期間を経て2013年4月19日、ライブミュージックスポット「Uncle Charlie(アンクルチャーリー)」が新たに神戸にオープンした〔http://kobe.keizai.biz/headline/1364/〕。現在は神戸を中心に活動中。また自らのレーベル「Charlie's」でのCD制作も行っている。
本名や他の芸名から分かるように、「チャーリー」と「コーセイ(光星)」はどちらもファーストネーム。「チャーリー・コーセイ」という名前は『ルパン三世』のスタッフが勝手にクレジットしてしまったものらしく、本人は「スタッフが"コーセイ"を苗字だと勘違いしたのだろう」と語っている〔『GUY'S HEART』のライナーノーツより〕。本人が意図していた名前ではないため、その後他の芸名で活動していた時期もあるが、『ルパン三世』の知名度が上がるにつれて「チャーリー・コーセイ」の名が定着してしまったため、現在はこの名前に統一している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チャーリー・コーセイ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Charlie Kosei 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.