|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
チャールズ・ストロス(''Charles Stross''、1964年10月18日 - )はイギリスのSF作家、ファンタジー作家、ホラー作家。 ==略歴== 量子論を用いたスペースオペラといったハードSFを作風とし、アレステア・レナルズ、ケン・マクラウド、リズ・ウィリアムズと並んで、英国SF界の新鋭と称されている。また、ラヴクラフトもののホラー作品も手がける。 リーズ出身。六歳の頃から作家となる夢を持ち、ホワイトドワーフ誌にダンジョンズ&ドラゴンズの記事を書く。1986年にインターゾーン誌でデビュー。1980年代後半から1990年代初頭までに12作品を執筆した。ロンドン大学で薬学の学位を得るも、薬剤師になるのをやめて、ブラッドフォード大学に再入学、コンピュータ科学で学位を取り、2000年代にはLinuxやPerlといったフリーソフトウェアのジャーナリストとして働いた。フィクションも1998年から再び執筆し始め、現在はほぼフィクション作家としてフルタイムで執筆している。2005年、''The Concrete Jungle''でヒューゴー賞受賞。2007年3月現在、エディンバラ在住。 2007年より発表した近未来小説''Halting State''、''Rule 34''は、三部作となる予定だった。しかし2013年、エドワード・スノーデンの告発などにより、小説のアイディアにする予定だった諜報活動が、既に実際にNSAによって行われていることが判明したため、続編の執筆を断念した。また、同シリーズの記述の多くは現実の物となっており、現時点で実現していないのはスコットランドの独立と量子コンピュータによる公開鍵暗号の解読のみだという〔PSA: Why there won't be a third book in the Halting State trilogy Charlie's Diary Charlie Stross(著者自身の日記)〕。 このような経歴のためか、フリーソフトウェア運動に対する造詣が深く、未出版の作品をクリエイティブ・コモンズライセンスで公開したり、運動の提唱者であるリチャード・ストールマンを彷彿とさせる人物が登場する作品もある。 2007年のアジアで初めてのワールドコンNIPPON2007に続き、2010年4月10・11日大宮で開催のSFコンベンション「はるこん」のゲスト・オブ・オナーとして来日。 はるこん実行委員会出版のハルコン・SF・シリーズ No.2010「雪玉に地獄で勝算はあるか?」は、チャールズ・ストロスの本邦未訳短編・エッセイ集(表紙・挿し絵は大石まさる、解説は大森望)。早川書房SFシリーズ、通称 銀背を模した同人誌として、好評を博している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「チャールズ・ストロス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|