|
チュドヴォ(, Chudovo)は、ロシアのノヴゴロド州北部にある都市。チュドヴスキー地区の行政中心地でもある。人口は2002年全ロシア国勢調査で17,434人(1989年の調査では 17,982人)。 ヴォルホフ川の左支流ケレスト川沿いに立つ。州都ノヴゴロドからの距離は北へ80km、サンクトペテルブルクからは南へ100km。 モスクワとサンクトペテルブルクの二大都市を結ぶ高速道路M10が通る。また1851年に開通したモスクワ・サンクトペテルブルク鉄道が通り、さらに北のヴォルホフへ向かう支線、南のノヴゴロドへ向かう支線もここから分かれている。チュドヴォからノヴゴロドを経てスタラヤ・ルーサへ向かう支線は1878年7月12日に誕生したが、ノヴゴロド以南の路線は第二次世界大戦で破壊され再建されていない。サンクトペテルブルク-ムルマンスク間の鉄道上にあるヴォルホフへの支線は1919年に開通し、モスクワからムルマンスク方面への短絡線として使われた。 == 歴史 == 1539年の記録に、ネヴァ川沿いからモスクワへと向かう街道上にあるチュドヴスキー・ヤム()の村の名が初出する。1851年、モスクワ・サンクトペテルブルク間の鉄道開通とともに現在の名になり、鉄道の分岐点として大きくなった。1937年に市となっている。 第二次世界大戦では1941年8月20日から1944年1月29日までドイツ国防軍の占領下にあり、赤軍のヴォルホフ戦線の反攻により奪回された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「チュドヴォ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|