.H2Oとい……"> ツァイゼ塩 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ ツァイア (小惑星)
・ ツァイガルニク効果
・ ツァイガルニック効果
・ ツァイシア (小惑星)
・ ツァイス
・ ツァイスイコン
・ ツァイスル
・ ツァイス・イコン
・ ツァイス腺
・ ツァイゼル数
ツァイゼ塩
・ ツァイダム盆地
・ ツァイダム砂漠
・ ツァイツ辺境伯
・ ツァイツ辺境伯領
・ ツァイデン
・ ツァイト
・ ツァイトガイスト
・ ツァイトガイスト (映画)
・ ツァイトゲーバー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツァイゼ塩 : ウィキペディア日本語版
ツァイゼ塩[つぁいぜしお]

ツァイゼ塩(Zeise's salt)は、K.H2Oという化学式を持つ、白金を含む有機金属化合物である。このアニオンは空気に対して安定で、色は黄色く、η2-エチレンリガンドを持つ錯体となっている。この物質は通常、塩化スズ触媒の下でK2とエチレンから合成される。
分子量368.61、融点220℃。CAS登録番号は16405-35-9(一水塩…つまり狭義のツァイゼ塩)、12012-50-9(無水塩)、123334-22-5(xH2O)、12275-00-2(アニオン)。
==歴史==
ツァイゼ塩は最も古くから報告された有機金属化合物の1つである〔Zeise, W. C. “Von der Wirkung zwischen PIatinchlorid und Alkohol, und von den dabei entstehenden neuen Substanzen ; “Annalen der Physik und Chemie 1831, Volume 97, pages 497-541.〕。コペンハーゲン大学の教授であったウィリアム・クリストファー・ツァイゼが1820年代に塩化白金(IV)と煮沸エタノールを反応させて合成し、エチレンを含む化合物であると発表した。当時の化学界の大御所だったユストゥス・フォン・リービッヒはしばしばツァイゼの説を批判したが、1868年にはBirnbaumがエチレンを含む化合物を合成し、正しいと証明された〔
〕。
ツァイゼ塩は、その分子構造の特異性から19世紀後半に化学者の注目を集めた。しかしその構造は20世紀にX線回折の技術が発達するまで完全に明らかにならなかった。
ツァイゼ塩は有機金属化学の分野で熱心に研究が進められ、ハプト数などの新しい概念を生み出すこととなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツァイゼ塩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.