翻訳と辞書 |
ツァヴタット
ツァヴタット(,,)はクロアチア、ドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡にある町で、ドゥブロヴニクの南15kmのアドリア海沿岸に位置しコナヴレ基礎自治体の中心である。 == 歴史 == ツァヴタットはクロアチアにある町の中でも長い歴史がある場所である。原型は紀元前6世紀にギリシャ人たちによってエプダウロスと呼ばれる都市が築かれた時に遡る。エピダウロスの名はペロポネソス半島のアスクレーピオスを守護神とするエピダウロスにも見られる〔Aulus Hirtius, ''De Bello Alexandrino'' XIV〕〔Austria: Her People & Their Homelands by James Baker,""... dates back to the sixth century BC., when the Greeks founded here Epidaurus"〕 。周辺部にはイリュリア人たちが住んでおり、ツァヴタットのことをザプタル(Zaptal)と呼んでいた〔Dictionary of Greek and Roman Geography: Abacaenum-Hytanis. 1854 by Sir William Smith〕。 エプダウロスの名が変わったのは紀元前228年にローマ帝国の支配下になってからである。東ローマ帝国ユスティニアヌス王朝第二代皇帝であるユスティニアヌス1世はゴート戦役時、戦艦を送り込み町を占拠した〔Ostrogoths were at war with Byzantine Empire in the 6th century.〕。7世紀に入るとアヴァールやスラヴ人により略奪や破壊に見舞われる〔Researches on the Danube and the Adriatic by Andrew Archibald Paton (1861). Contributions to the Modern History of Hungary and Transylvania, Dalmatia and Croatia, Servia and Bulgaria- page 247〕。 中世、町はラグーサ・ベッキーア(Ragusa-Vecchia)として再建されている〔Notizie Istorico-Critiche Sulla Antichita, Storia, e Letteratura de' Ragusei (published in two vols) by Francesco Maria Appendini.〕〔The Biographical Dictionary of the Society for the Diffusion of Useful Knowledge Volume 3, Part 1. 1843. Great Britain〕 。暫くして、近隣の強大なラグーサ共和国の影響下に入った。今日のクロアチア語での町の名となっているツァヴタットは古くからの由来とドゥブロブニクとの関係を表している。ツァヴタットはラテン語で旧市街を意味するティヴィータス・ヴェトゥース(Civitas Vetus)から来ている。現代のツァヴタットは著名な観光地として多くのホテルやプライベートホーム、貸しアパートや貸し部屋が立地する他、海沿いにはレストランやショップが林立している。フェリーによって近隣のムリニやドゥブロヴニクとも結ばれている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ツァヴタット」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|