|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ツィンメリット・コーティング(Zimmerit-Anstrich, Zimmerit Coating)は、第二次世界大戦後期、ドイツにおいて生産された戦車などの装甲戦闘車両に施されたコーティングの名称である。同国のツィンマー社(Zimmer AG)が開発したためにこの名がある。 == 概要 == コーティングの目的は、ドイツ国防軍の開発した対戦車兵器である吸着地雷が、将来的に敵対する連合軍に模倣され使用される事を想定し、装甲表面に非磁性体のコーティングを施す事で磁石を用いた吸着を無効化する事にあった。 そして1943年8月より制式化され、主に重戦車及び中戦車や突撃砲、駆逐戦車に対し、工場からの出荷時に塗布されるようになった(装甲の薄い自走砲や装甲兵員輸送車には基本的に用いられなかったが、まれに工場ではなく現地で塗布したと思しき物も確認できる)。 やがて敵側の吸着地雷の使用が全くの杞憂であった事が判明、また塗付して乾燥させるのにかなりの時間と手間がかかり、車体重量を増加させることもあり、翌年9月には廃止された。戦後、これを調査に来たイギリス陸軍の係官は単なる磁気吸着地雷対策とは考えておらず、他にどのような機能があるのかとしつこく詰問してきたという。 成分は主に硫酸バリウムなどの非磁性体顔料粉末、接着剤としてのポリ酢酸ビニル、軽量化のためのオガクズなどから成っている。極初期は単に塗りっぱなしであったが、後に被弾時に大幅に剥離するのを防止するためにフォークにより碁盤状の溝が切られる様になり、さらには剥離防止に加えて磁石除けに十分な最大厚みをとりつつ軽量化するために、表面に細かなギザギザのパターンが刻まれる様になった(パターンについては車輌や工場により差異が見られる)。このパターンの施工方法については具体的には判明しておらず、現在最も有力視されている後述のローラー法についても、実際に使用されたローラーや作業中の写真といった直接証拠は示されていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ツィンメリット・コーティング」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|