翻訳と辞書
Words near each other
・ ツィンマーヴァルト運動
・ ツィンメリット・コーティング
・ ツィンメルベルクトンネル
・ ツィンメルベルクベーストンネル
・ ツィンメルベルク基底トンネル
・ ツィンメルマン
・ ツィンメルマン電報
・ ツィンメルヴァルト会議
・ ツィ・マー
・ ツィー
ツィーグラー・ナッタ触媒
・ ツィーター
・ ツィーツィート
・ ツィード
・ ツィードの三角
・ ツィード分析法
・ ツィーム
・ ツィーム海運会社
・ ツィーレンベルク
・ ツイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツィーグラー・ナッタ触媒 : ミニ英和和英辞書
ツィーグラー・ナッタ触媒[しょくばい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
触媒 : [しょくばい]
 【名詞】 1. catalyst 

ツィーグラー・ナッタ触媒 ( リダイレクト:チーグラー・ナッタ触媒 ) : ウィキペディア日本語版
チーグラー・ナッタ触媒[ちーぐらーなったしょくばい]
チーグラー・ナッタ触媒(—しょくばい、Ziegler-Natta catalyst)は、オレフィン重合に用いる触媒ツィーグラー・ナッタ触媒とも言う。
通常、四塩化チタンまたは三塩化チタントリエチルアルミニウムメチルアルモキサン (n, MAO) のような有機アルミニウム化合物と混合し調製する。エチレンプロピレンブタジエンイソプレンアセチレン等の重合や、エチレン-プロピレン共重合に用いられる。
1953年ドイツマックス・プランク研究所において、科学者カール・ツィーグラー(Karl Ziegler)がそれまで高圧が必要だったエチレンの重合反応の研究中に四塩化チタンを用いて発見した。この触媒によって、エチレンの常圧重合が可能になった。その後、イタリアミラノ工科大学ジュリオ・ナッタ(Giulio Natta)が、三塩化チタンを用いることによって、それまで重合が困難と考えられていたプロピレンの重合に成功した。二人は、これらの業績により1963年、揃ってノーベル化学賞を受賞した(ただし、ツィーグラーがナッタの改良を軽視して、業績を全面的に自分に帰するよう求める発言を行ったため、二人の関係は険悪であったと言われている)。
重合触媒として石油化学工業に多大な功績があったばかりでなく、その反応機構の研究からは有機金属化学が盛んになるきっかけを与えた。
==関連項目==

*ポリエチレン
*ポリプロピレン
*ポリアセチレン
*白川英樹

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チーグラー・ナッタ触媒」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ziegler-Natta catalyst 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.