|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
ツェントラル鉄道ABeh150形電車(ツェントラルてつどうABeh150がたでんしゃ)は、スイスのツェントラル鉄道(Zentralbahn (ZB))で使用される山岳鉄道用の部分低床・ラック式電車である。 == 概要 == スイス連邦鉄道(SBB、スイス国鉄)の唯一の1m軌間の路線であるブリューニック線とルツェルン-シュタンス-エンゲルベルク鉄道(LSE:Luzern-Stans-Engelberg-Bahn)とが統合して2005年1月1日に発足したツェントラル鉄道では、スイス国鉄から引継ぎで1941年製のDe110形〔ラック式のDeh120形を1992-94年に粘着区間専用に改造した機体〕やルツェルン-シュタンス-エンゲルベルク鉄道引継ぎで1967-80年製のBDeh140形といった経年の進んだ旧型の動力車が使用されていたほか、これらの電車が牽引する客車についても1966-71年にSIG〔Schweizerische Industrie-Gesellschaft, Neuhausen〕製のEW I型73両を導入したTyp III系など40年以上の経年の進んだ機材が多く残っており、接客設備は更新されていたもののサービス向上とバリアフリー化が望まれていた。また、2010年12月には旧ルツェルン-シュタンス-エンゲルベルク鉄道線に新しいエンゲルベルクトンネルが開通し、勾配が261パーミルから110パーミルに緩和されて輸送力増強がなされ、一方でルツェルン近郊区間の一部複線、地下化工事が進んでいるため、この運用のための新たな機材も必要な状況であった。 これに対し、ツェントラル鉄道では、ブリューニック線のインターレギオなどの長距離列車を新しい固定編成のラック式電車に置き換え、同線の主力機であるHGe101形電気機関車の一部〔常用2機、予備1機〕をエンゲルベルク方面の列車や区間列車に転用することとし、2009年にシュタッドラー〔Stadler Rail AG, Bussnang〕に対し総額1.5億スイス・フランで新しいラック式電車を発注した。ラック式の鉄道車両ではこれまでで最高額となったこの契約では、7両編成4本、3両編成6本の部分低床式のラック式電車を2012-13年に導入することとなり、このうちの7両固定編成で、編成中央にビストロを設置した機体が本項で述べる通称ADLER(Alpiner, Dynamischer, Leiser, Edler Reisezug〔ドイツ語で鷲を意味する〕)と呼ばれるABeh150形、3両固定編成の機体がABeh160形(通称FINK〔flinke, innovative Niederflur-Komposition、なお、finkはドイツ語でアトリ科の鳥を意味するfinkenをイメージしている〕)である。 ABeh150形は2004-2005年に10編成が製造された粘着区間専用の3車体連接式のABe130形(通称SPATZ〔Schmalspur Panorama Triebzug、狭軌用パノラマ電車、なお、spatzはドイツ語でスズメを意味する〕)や、マッターホルン・ゴッタルド鉄道のBDSeh4/8形ラック式電車をベースとした1等/2等/食堂合造電車で、低床部の床面高さを420mmとしてバリアフリー対応し、VVVFインバータ制御により定格出力2800/3200kW、牽引力240/440kN(粘着区間/ラック区間)を発揮する強力機となっているほか、本形式は新設計の駆動装置を搭載しており、車輪の摩耗により台車高が変化しても駆動用ピニオンとラックレールの高さを一定に保つことができることと、粘着区間で120km/hの最高速度を発揮できることが特徴となっている。なお、車体と機械部分の製造および最終組立をシュタッドラーが、主要な電機品の製造をABB Schweiz〔 ABB Schweiz AG, Baden、ABBグループにおけるスイス国内会社の一つ〕およびABB Sécheron〔ABB Sécheron SA, Geneva、同じくABBグループにおけるスイス国内会社の一つ〕が担当している。なお、本形式は7両編成であるが、編成両端の3両編成ずつのABeh150.1形とABeh150.2形の2ユニットの中間に中間車のWR150.3形を挟んだ構成となっており、第1編成を例に挙げると編成番号と各ユニットおよび車両の番号は以下の通りとなっている。 *ABeh150 001:ABeh150 101 - WR150 301 - ABeh150 201 また全4編成のうちABeh150 001号機に以下の通り機体名と紋章がつけられている。 ファイル:Oberhasli-coat of arms.svg|ABeh150 001号機Meiringen 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ツェントラル鉄道ABeh150形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|