翻訳と辞書
Words near each other
・ ツーリズム
・ ツーリズムEXPOジャパン
・ ツーリズムおおいた
・ ツーリング
・ ツーリング (オートバイ)
・ ツーリング (工具)
・ ツーリング (旅行)
・ ツーリングエクスプレス
・ ツーリングカー
・ ツーリングカーレース
ツーリングトレイン
・ ツーリングハイエース
・ ツーリングマップル
・ ツーリングワゴン
・ ツーリング・エクスプレス
・ ツーリング族
・ ツーリング車
・ ツール
・ ツール!
・ ツール&ストール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツーリングトレイン : ミニ英和和英辞書
ツーリングトレイン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ツーリングトレイン : ウィキペディア日本語版
ツーリングトレイン[ちょうおん]

ツーリングトレイン和製英語:Touring Train)はライダーハウスの一種で、使用されなくなった客車などの鉄道車両を利用した宿泊施設を指す。
== 概要 ==
ツーリングトレインはライダーハウスの一種で、座席を撤去して敷きにするなど〔オートバイ 北海道ツーリングガイド(1991)、P.74〕、内装の改造を行った客車やディーゼルカーを、構内の未使用線や国鉄分割民営化によって廃止された駅などに置いたものである。
1980年代半ばから1990年代前半にかけ、北海道ツーリングに向かうライダーが増加した頃に登場し、JR北海道によって釧路駅〔旅 北海道ツーリングマニュアル(1989)、P.47〕、根室駅〔旅 北海道ツーリングマニュアル(1991)、P.61〕、帯広駅〔、富良野駅〔旅 北海道ツーリングマニュアル(1990)、P.63〕などに置かれたものが「ツーリングトレイン」の名称を使用して、広く定着した。
他のライダーハウスと同様、ライダーが持参した寝袋で雑魚寝する形態であったが、JR駅に設置されたものは都市部にあって食事や買物などに便利で、最盛期の1990年代前半には多くのライダーや自転車愛好家に利用された。同時に、都市部にあることで悪意のある人物にとっても近づきやすく、宿泊者が自由に出入りできるように施錠されなかったこともあり、荷物の盗難なども発生した。
北海道を訪れるライダーの減少や前述の安全管理上の問題もあり、ツーリングトレインの名称を使用するJR駅の施設は、2001年まで残っていた富良野駅のものを最後にすべて廃止された。あいおい鉄道公園など、他の場所に設置されていたものの一部は現在も公園道の駅の施設として残り、宿泊が可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツーリングトレイン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.