翻訳と辞書
Words near each other
・ ティタニア
・ ティタヌス
・ ティタノサウリア
・ ティタノサウリフォルメス
・ ティタノサウルス
・ ティタノサウルス上科
・ ティタノサウルス形類
・ ティタノサウルス科
・ ティタノサウルス類
・ ティタノティロプス
ティタノテリウム科
・ ティタノボア
・ ティタノマキア
・ ティタノミルマ
・ ティタン
・ ティタン (プロレスラー)
・ ティターニア
・ ティターノ山
・ ティターン
・ ティターンズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ティタノテリウム科 : ミニ英和和英辞書
ティタノテリウム科[か]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

ティタノテリウム科 ( リダイレクト:ブロントテリウム科 ) : ウィキペディア日本語版
ブロントテリウム科[てぃたのてりうむ]

ブロントテリウム科 (Brontotheriidae)(あるいはティタノテリウム科、Titanotheriidaeとも)は、新生代始新世前期から漸新世前期(約5,100万年前 - 約3,100万年前)に生息した哺乳類の絶滅した分類群。哺乳綱 - 奇蹄目。同じ奇蹄類であるサイに似た大型の草食獣ブロントテリウムなどが属する。北アメリカアジアなどで繁栄した。
==進化史==
始新世前期の北アメリカに出現した初期のグループは小型で比較的軽快な体つきであり、初期のウマ科に似ていた。おそらくはヒラコテリウムなどに近縁な、最初期のウマ科から分岐したと思われる〔『脊椎動物の進化』 464 - 465頁〕。その後、幾つかのグループに分化、ベーリング陸橋を渡ってアジアに進出するなど、各地に放散していった。その過程で彼らの身体はサイを超えるサイズまで大型化した(始新世前期には原始的な大型植物食哺乳類の系統が複数あったが、始新世中期頃にそれらが相次いで絶えたため、彼らは、その後釜に納まる形になり急速に発展していった)。ブロントテリウムなどを含む幾つかの系統は、頭部に巨大な角を発達させた。始新世後期には北アメリカおよび東アジアで大繁栄、その一部はヨーロッパにも達した。確認されている属の数は40を超すといわれる(ウマ科の現生までに確認されている全ての属の数より多く、いかに多様に発展していたかが窺える)。
しかし漸新世に至って、その勢力は急速に衰える。その要因は、始新世と漸新世の間に起きた気候変動により、植生が変化したためだと思われる。森林が減少し草原が広がった環境下において、柔らかな水辺の植物や木の葉などを食べていた彼らは草を食べることができなかった。環境の変化について行くことのできなかった彼らは、漸新世初期には全て絶滅してしまった。〔『脊椎動物の進化』 466頁〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブロントテリウム科」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Brontotheriidae 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.