翻訳と辞書
Words near each other
・ ティラ島
・ ティラ県
・ ティリエ
・ ティリエート
・ ティリエール
・ ティリオン・ラニスター
・ ティリオーレ
・ ティリオーロ
・ ティリガン
・ ティリクム (シャチ)
ティリジノサウルス
・ ティリスゼムール
・ ティリスゼムール地方
・ ティリスゼムール州
・ ティリス・ゼムール
・ ティリス・ゼムール地方
・ ティリス・ゼムール州
・ ティリダテス
・ ティリダテス1世
・ ティリダテス2世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ティリジノサウルス ( リダイレクト:テリジノサウルス ) : ウィキペディア日本語版
テリジノサウルス

テリジノサウルス(''Therizinosaurus'')は、中生代白亜紀後期にモンゴルに生息していた恐竜の一種。名前は「刈り取りをする爬虫類」を意味し、前肢の巨大なツメを“刈り取り用の大鎌”に見立てた命名である。因みに種小名のcheloniformisは「カメのような姿の」と言う意味で、後述の前脚化石と共に幅広の肋骨化石が見つかり、カメのような姿に復元された事に由来する。推定全長8 - 11メートル。「テリズィノサウルス」、「ティリジノサウルス」とも呼ばれる。
1948年に、全長2メートルもの巨大な前脚が、不完全な後脚、幅の広い肋骨と共に発見された。その腕についたかぎ爪は70センチにも達し、生存時は表面に角質のサヤがついて90センチほどになったと見られている。この巨大な前足から、当初は「超巨大肉食恐竜である」「アリクイのように巨大なツメで昆虫を掘り起こして食べる恐竜である」などと推測された。また、幅の広い肋骨からカメのような姿に復元されたこともある。
その後、1988年のアラシャサウルスのほぼ完全な骨格の発見により、その正体がようやく明らかになった。テリジノサウルス自身は獣脚類に属するが、動きの鈍い植物食恐竜であったと見られている。獣脚類は普通、3本の指を接地させ歩行し、4本目の指は退化する傾向にあるが、テリジノサウルスの場合、後肢は4本の指を接地させて歩いたと考えられる。原始的なテリジノサウルスであるベイピアオサウルスでは4本目の指が退化したままであり、進化の過程で再び4本目の指が発達していったものと考えられる。この種には原始的ながら羽毛があった痕跡が残されていた。
ちなみに、テリジノサウルス科に属する恐竜は側面に腕を広げられ、鳥が羽ばたくような動きも可能な腕構造を持っていたが、なぜこのような進化を遂げたのかはよくわかっていない。また、食性についても植物食であるという直接の証拠は少なく、魚食性であったとする説もある。
==分類体系==

*恐竜
 *竜盤類
  *獣脚類
   *テタヌラ類 Tetanurae
    *コエルロサウルス類
     *アルクトメタターサリア類 Arctometatarsalia /
      *テリジノサウルス類

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テリジノサウルス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Therizinosaurus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.