翻訳と辞書
Words near each other
・ ティーカップ一杯(分)(約120ml)
・ ティーカー
・ ティーガイア
・ ティーガン・プレスリー
・ ティーガー
・ ティーガー (P)
・ ティーガー (水雷艇)
・ ティーガー (航空機)
・ ティーガー (防護巡洋艦)
・ ティーガー(P)駆逐戦車
ティーガー2
・ ティーガーI
・ ティーガーII
・ ティーガーデン星
・ ティーガー戦車
・ ティーガー級ミサイル艇
・ ティーキムラ
・ ティーク
・ ティークリッパー
・ ティーグラウンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ティーガー2 : ミニ英和和英辞書
ティーガー2[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ティーガー2 ( リダイレクト:ティーガーII ) : ウィキペディア日本語版
ティーガーII[てぃーがーあいあい]

ティーガーII()は、第二次世界大戦ドイツ重戦車であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーIティーガーII と呼ばれる。
本稿ではティーガーII について述べる。
ノルマンディー戦線でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー()」(ドイツ語での意味はベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。
== 開発 ==
設計概念はティーガーI を踏襲したが、車体には更なる重装甲、重武装が施され、パンターと同じように傾斜装甲が採用された。車体のデザインはティーガーIよりもむしろパンターの発展型といえるが、トランスミッションはより高度なティーガー系のものである。ティーガーII の重量は68.5トンから69.8トンにも及び、前面装甲は150〜180 mm の厚さを持ち、8.8cm KwK43/2 L/71 戦車砲が主武装となった。車台(シャーシ)はほぼ併行して開発されていたヤークトティーガーに、その延長型が流用された。
ティーガーII が戦線に投入された時点で、その重装甲および強力な主砲に事実上対抗できる戦車は存在しなかった〔ドイツ軍・兵器試験第I課の1944年10月5日付け報告書における比較データより〕。これは西部戦線で特に顕著で、イギリスアメリカ両軍は対抗しうる重戦車を保有していなかった。戦闘中にその前面装甲を貫通した事例の記録・証言が現在に至るまで発見されていない〔トム・イェンツ/ヒラリー・ドイル「ケーニッヒスティーガー重戦車 1942-1945」(日本語版・2000年刊)〕ことが、本車の防御力の高さを証明している。防御陣地に配備されたティーガーII はその重装甲の効果を遺憾なく発揮したが、機動性に乏しく攻勢時にはさほど威力を発揮できず、期待をかけていたヒトラーの失望を誘った。
ティーガーII の開発は大戦後半であり、試作車も含めて1943年9月から1945年3月の生産終了までに489輌と比較的少数の生産に終わった。これは生産工程が複雑であるのに加え、1944年9月から空爆により何度も工場が破壊され生産が中断したことが大きく、計画通りであれば更に650輌をこえるティーガーII が完成していたはずであったという。
他のドイツ戦車同様にティーガーII はガソリンエンジンを装備したが、より軽いパンターやティーガーI に装備された物と同じであったため、慢性的に出力不足に悩まされた。本車は第二次世界大戦中に使用された他の重戦車同様、大量の燃料を消費した。これは補給が不足がちな大戦後半には運用上深刻な問題となった。戦闘で撃破されたティーガーII よりも、燃料切れや故障で放棄された車輌の方が多かったという。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ティーガーII」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tiger II 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.