翻訳と辞書
Words near each other
・ テオフィロ・クビジャス
・ テオフィロ・グティエレス
・ テオフィロ・ステベンソン
・ テオフィロ・ブラガ
・ テオフィール・デルカッセ
・ テオフィーロ・ステベンソン
・ テオフラスタ科
・ テオフラストゥス
・ テオフラストゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイム
・ テオフラストゥス・ホーエンハイム
テオフラストス
・ テオブロマ
・ テオブロミン
・ テオブロミンシンターゼ
・ テオプラストス
・ テオポンポス (スパルタ王)
・ テオメトル
・ テオリスーデン・ヴォイマ
・ テオルボ
・ テオレマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テオフラストス : ミニ英和和英辞書
テオフラストス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


テオフラストス ( リダイレクト:テオプラストス ) : ウィキペディア日本語版
テオプラストス

テオプラストス: Θεόφραστος, ラテン文字転記:Theophrastos, : Theophrastus、紀元前371年紀元前287年)は古代ギリシアレスボス島生まれの哲学者博物学者植物学者である。植物研究における先駆的な功績から「植物学の祖」と呼ばれる。アリストテレスの同僚、友人で、逍遙学派の主要人物の一人であった。アリストテレスの次に、リュケイオンの学頭を務めた。
透徹した批評眼と流麗な語り口、心優しい人柄で、学者や学生たち、アテナイ市民だけでなく、マケドニアピリッポス2世カッサンドロス王、エジプトのプトレマイオス1世らの尊敬を集めた〔ロバート・ハクスリー 著 『西洋博物学者列伝 アリストテレスからダーウィンまで』 植松靖夫 訳、悠書館、2009年〕。
== 来歴 ==
ディオゲネス・ラエルティオス(後2 - 3世紀)の『ギリシア哲学者列伝』(希: Βίοι καὶ γνῶμαι τῶν ἐν φιλοσοφίᾳ εὐδοκιμησάντων、有名な哲学者たちの生涯と学説)によると、テオプラストスはレスボスので洗濯業者メランテスの息子として生まれた。初め故国で同郷人のアルキッポスに学び、その後若くしてアテナイに学びに来た。プラトンの創設した学校アカデメイアで学び、プラトンの死後、アリストテレスに接近し共に研鑽を重ねた。アリストテレスはテオプラストスに自らの書斎と自筆原稿を遺贈し、リュケイオンの次期学頭に指名した。テオプラストスはリュケイオン・逍遙学派を35年間運営し、成長・繁栄させた。透徹した批評眼と流麗な語り口で魅力的な講義を行い、面倒見の良い人柄も相まってアテナイ市民や学者、学生たちに親しまれた〔「テオフラストスの生涯と著作 (1) : Diogenes Laertius V巻 36-37節の訳と注 (テオフラストス研究 I)」 斉藤和也 北海道大学〕。85歳でテオプラストスが死ぬと、多くのアテナイ人は彼に敬意を表し葬儀に参列した。彼の次の学頭の地位は、が継承した。
アリストテレスの死後、その庶子の後見人が死亡した後、彼を育てた。アリスティッポス(紀元前435年頃 - 紀元前355年頃)は著作『昔の人々の逸楽』で、テオプラストスはニコマコスと愛人関係にあったと述べている。
なお、テオプラストスという名は、アリストテレスがつけたあだ名で、彼の言葉を操る能力と議論の明晰さを認めて名付けられた。(「神(テオス)のごとく語る(プラストス)」の意)〔 京都大学 総合博物館 レクチャーシリーズno.64 (シニア・レクチャー) 「古代ギリシアの植物学」 小川洋子〕。本来はティルタマスと言った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テオプラストス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Theophrastus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.