翻訳と辞書
Words near each other
・ テケスタ光線 〜暗闇を照らす光は宝石のように〜
・ テケス県
・ テケテケ
・ テケテケ (映画)
・ テケテケ★ランデヴー
・ テケリ・イムレ
・ テケリ・リ
・ テケ侯国
・ テゲトフ
・ テゲトフ (戦艦)
テゲトフ級戦艦
・ テゲバジャーロ宮崎
・ テコ
・ テコの原理
・ テコア
・ テコテック
・ テコドント
・ テコドントサウルス
・ テコムサ
・ テコムサの呪い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テゲトフ級戦艦 : ミニ英和和英辞書
テゲトフ級戦艦[てげとふきゅうせんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

テゲトフ級戦艦 : ウィキペディア日本語版
テゲトフ級戦艦[てげとふきゅうせんかん]

テゲトフ級戦艦 (Tegetthoff-Klasse) は第一次世界大戦前にオーストリア=ハンガリー帝国海軍が建造した弩級戦艦の艦級である。同国海軍の唯一の弩級戦艦である。
== 概要 ==
オーストリア=ハンガリー帝国海軍は当初は前級に引き続き準弩級戦艦を建造する予定であったが、アドリア海を挟んで対峙するイタリアが弩級戦艦「ダンテ・アリギエーリ」を着工すると、直ちに計画を弩級戦艦に変更した。設計はトリエステのSTT(Stabilimento Tecnico Triestino)社で、前オーストリア海軍造船監であったジークフリート・ポッパーが関わっているとされる。計画は4隻の建造が承認され、1番艦が1910年に着工し、同型艦が1912年から1915年に相次いで竣工した。同時期の列国の戦艦の中で、主砲に三連装砲塔を採用し、かつ背負式配置を採用して主砲塔全てを船体中心線上に配置している点が先進的と評価されている〔『福井静夫著作集 第六巻-軍艦七十五年回想記 世界戦艦物語』 pp.171-175
〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テゲトフ級戦艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.