|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 級 : [きゅう] 1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade ・ 装甲 : [そうこう] armoured ・ 甲巡 : [こうじゅん] 【名詞】 1. armored cruiser 2. armoured cruiser ・ 巡洋艦 : [じゅんようかん] (n) cruiser ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
テネシー級装甲巡洋艦(テネシーきゅうそうこうじゅんようかん Tennessee class armored cruisers)は、アメリカ海軍が建造した装甲巡洋艦の艦級。4隻が建造され、1904年から1908年にかけて就役した。 ==同型艦== * テネシー (''USS Tennessee, ACR-10''):1916年、メンフィス(USS Memphis)に改名後、事故により喪失 * ワシントン (''USS Washington, ACR-11''):1916年、シアトル (USS Seattle)に改名。1920年、重巡洋艦・CA-11に類別変更 * ノースカロライナ (''USS North Carolina, ACR-12''):1920年、シャーロット(USS Charlotte, CA-12)に改名・類別変更 * モンタナ (''USS Montana, ACR-13''):1920年、ミズーラ (USS Missoula, CA-13)に改名・類別変更 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テネシー級装甲巡洋艦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|