翻訳と辞書
Words near each other
・ テルマ・リッター
・ テルマ・ロング
・ テルマー
・ テルマーニー・エミル
・ テルミ
・ テルミサルタン
・ テルミターゼ
・ テルミット
・ テルミットプラス
・ テルミット・プラス
テルミット反応
・ テルミット法
・ テルミット溶接
・ テルミドール
・ テルミドール9日のクーデタ
・ テルミドール9日のクーデター
・ テルミドールのクーデタ
・ テルミドールのクーデター
・ テルミドールの反動
・ テルミドール反動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テルミット反応 : ミニ英和和英辞書
テルミット反応[テルミットはんのう]
(n) thermit reaction
===========================
テルミット反応 : [てるみっとはんのう]
 (n) thermit reaction
: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
反応 : [はんのう]
  1. (n,vs) reaction 2. response 
テルミット反応 ( リダイレクト:テルミット法 ) : ウィキペディア日本語版
テルミット法[てるみっとほう]

テルミット法(テルミットほう、thermite process)とは金属アルミニウムで金属酸化物を還元する冶金法の総称である。ギリシャ語の(therm - 熱)に由来する。別称としてテルミット反応アルミノテルミー法 (aluminothermy process) とも呼ばれる。また、この方法はハンス・ゴルトシュミット:en:Hans Goldschmidt)により発明されたのでゴルトシュミット法とも呼ばれる。
金属酸化物と金属アルミニウムとの粉末混合物に着火すると、アルミニウムは金属酸化物を還元しながら高温を発生する。この還元性と高熱により目的の金属融塊は下部に沈降し、純粋な金属が得られる。また、この方法は炭素燃料を使用しないため、生成金属に炭素が含まれないという特徴もある。また、金属だけでなくアルミニウムの粉末と氷の微粒子を混合してもテルミット反応が起きる。

アルミニウムと金属酸化物の金属のイオン化傾向の差が大きいほど、多量の熱を発生する。
たとえば、3価の酸化鉄とアルミニウムの反応では、
: \rm Fe_2O_3 \rm + 2\rm Al \rarr \rm Al_2O_3 \rm + 2\rm Fe
ΔH = -851.5 kJ/mol
で発生する熱は851.5kJ/molである。


== 用途 ==

現在では、クロムコバルトマンガンバナジウムや特殊な合金鉄の冶金などに利用されている。
古くから鉄の溶接に使用され、テルミット溶接とも呼ばれた。その際に使用する酸化鉄とアルミニウムの混合物をテルミット (thermit)と呼ぶことがある。複雑な設備を必要としない方法なので、鉄道線路の敷設・改修・保守などでレールを溶接するときに多用される。JRなどでは「ゴールドサミット溶接」と呼ばれている。
テルミット反応を利用した合金鉄として、フェロモリブデンがある。フェロモリブデンは、三酸化モリブデンと鉄の合金である。現在日本でフェロモリブデンを製造しているのは2社のみで、大半は中華人民共和国チリから輸入している。用途はステンレスなどの特殊鋼を作る原料である。
冶金以外の用途として、教育分野では高等学校化学Ⅰの無機化学の分野で酸化還元反応の一例として教科書に記載されている場合があり、演示実験として酸化鉄Ⅲ-アルミニウム粉末テルミット反応が使われる場合がある。
また、テルミット反応は高熱と光を発する特徴があるので、軍事目的においては焼夷弾に利用されている。テルミットに火工品を添加して焼夷目的に特化したものをサーメートと呼ぶことがある。また、構成する物質の毒性が低く、従来の固体燃料ロケットよりも安定性、貯蔵性に優れる為、ロケット等の推進剤としても検討される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テルミット法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thermite 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.