翻訳と辞書
Words near each other
・ テルル化水素
・ テルル化水銀
・ テルル化物
・ テルル酸
・ テルル酸塩
・ テルヴェ
・ テルヴェル (都市)
・ テルヴェ・ディ・ソプラ
・ テル・アビブ
・ テル・アビーブ
テル・アブ・フレイラ
・ テル・アヴィブ
・ テル・アヴィヴ
・ テル・アヴィーヴ
・ テル・エル・アマルナ
・ テル・エル・ファハリヤ
・ テル・ケル
・ テル・サーミ語
・ テル・セル
・ テル・セル TERRESTRIAL+CELESTIAL


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テル・アブ・フレイラ : ミニ英和和英辞書
テル・アブ・フレイラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


テル・アブ・フレイラ : ウィキペディア日本語版
テル・アブ・フレイラ

テル・アブ・フレイラ(、アラビア語:)は古代のレバント東部・メソポタミア西部にあった考古遺跡。今から11,000年以上前に穀物を栽培した跡が見られ、現在のところ人類最古の農業の例となっている。テル・アブ・フレイラはシリア北部アレッポから東に120km、ユーフラテス川中流域の南岸の台地上にあったが、ユーフラテス川をせき止める巨大ダム:en:Tabqa Dam)建設により現在ではアサド湖(en)の水底にある。遺跡では、放棄されていた時期を挟んだ二つの異なる時期の住居跡や食物の跡などが検出された。
== 亜旧石器時代の採集と農耕 ==
テル・アブ・フレイラの遺丘の下から見つかった亜旧石器時代(中石器時代)の住居跡(アブ・フレイラ1)は、今からおよそ11,500年前に成立し、10,000年前頃まで続いた。おそらくレバント南部に早くからいた亜旧石器時代の人が北東方面に当たるこの地に勢力を拡大したとみられる。集落は少数の円形の住居から構成され、木や小枝等で作られていたと考えられる。人口は最大で100人から200人であった。この時期、食料は野生動物の狩猟、魚釣り、野生植物の採集で得ていた。住居の地下には食物が蓄えられていた。狩猟の対象だった主な動物は、毎年この周辺を移動するガゼルや、その他大型動物はオナガーヒツジウシ等で、小形動物ではノウサギキツネ等を年中狩っていた。また採集されていた野生植物には、二種類の野生のライムギ、アインコーン(einkorn、一粒系コムギの一種・ヒトツブコムギ)、エンメル麦(Emmer、二粒系コムギの一種)、ヒユ、その他レンズマメピスタチオなど野生の子実類があった。
一方、11,050年前のライムギの耕作・栽培の証拠がこの遺跡から検出された。この時期は、最終氷期が終わり温暖化に向かっていた気候が再び急激な寒冷化を迎えたヤンガードリアスという寒冷期の始まりにあたり、この地域の気候の乾燥化によって野生動物や野生のムギ類が減少し、採集に依存していた人々は食糧確保のために農耕を始めたとされている。この時代の地層から出土したライムギの種子を放射性炭素年代測定などで分析した結果、亜旧石器時代にはすでに野生種から栽培種となっていただろうことが明らかになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テル・アブ・フレイラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.