|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『ばらえてい テレビファソラシド』は、NHK総合テレビで1979年4月3日から1982年3月13日まで放送されていたバラエティ番組である。一般的には、単に「テレビファソラシド」と呼ばれていた。ステレオ放送、文字多重放送を実施していた。 == 概要 == 音楽やスポーツの話題、漫才、歌舞伎、日本の自然探訪など、多彩な構成で綴っていた新趣向のバラエティ番組であった。 永六輔が久々に出演したバラエティ番組であり、音楽バラエティショーの先駆けとなった、NHK『夢であいましょう』の演出を担当した末盛憲彦が手掛けた。永は民放初の冠ラジオ番組『誰かとどこかで』(TBSラジオ)がスタートした1967年以降はテレビよりもラジオに活動の重点を置いており、テレビ出演には距離を置いていたが、『夢であいましょう』の頃から信頼関係のある末盛と番組を制作できるのならということで出演を許諾。1978年12月27日に年末特別番組として放送された(この際の司会アナウンサーは、加賀美幸子と伊集院礼子が担当した)。 NHKは、従来4月から10月までのプロ野球シーズン中には土曜日に野球中継を行うことが多かったが、1979年にはこの期間を芸能およびスポーツの特集枠に変更し、野球中継だけでなく芸能番組も積極的に放送していく方針を固めた。それに伴い、火曜日20時台に放送の『ビッグショー』を土曜日に移動させることも決定。火曜20時台の枠が空くため、そこに新たなバラエティ番組を作るということで特番で好評だった『テレビファソラシド』の放送が決定した(なお、『ビッグショー』はその後、放送枠を移動することなく終了した)。 レギュラー放送の開始は、1979年4月3日20時であった。第1回目のゲストは、金田正一、井上順、石川さゆり、長谷川きよしであった。 以降、芸能人やその他著名人だけでなく、学者・教授などバラエティに富んだゲストが出演。永の得意とする知的エンターテインメント番組として評判になった。 1年後の1980年4月に火曜日から木曜日へ移動した際には、タモリ、小堺一機、近藤真彦をレギュラーに加え、番組は成熟期を迎えた。 さらに1年後の1981年4月に土曜日へ移動したが、この時既に土曜日の放送はプロ野球中継中心のプログラムに戻っており、選挙特番なども重なって放送は極端に少なくなった。また、永自身も以前のようにラジオ中心の活動に戻りたいという考えを持っていたことなどから、開始から3年後の1982年3月13日に番組は終了した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ばらえてい テレビファソラシド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|