翻訳と辞書 |
テレビマンユニオン
株式会社テレビマンユニオンは、日本のテレビ番組制作会社である。 ==歴史・概要== 1970年2月25日、東京放送(現・東京放送ホールディングス)を退職したディレクターが中心となって設立した日本で最初の独立系制作プロダクションである。技術分室は東京都港区赤坂6-4-2 赤坂MSビルディング。 設立の背景には、1968年にTBSのニュース番組『JNNニュースコープ』のベトナム戦争報道を巡り、担当したスタッフが現場から外されたことに対して、労働組合(ユニオン)員の報道局員がストライキをうった労働争議があった。この流れのなかで報道部門の萩元晴彦と村木良彦、ドラマ部門の今野勉らディレクターが、1969年にTBSを退社。翌年のテレビマンユニオン設立に繋がった。 テレビマンユニオンは、TBSから発注された仕事を中心にこなしながら、数々のヒット番組を制作する。その成功に倣って、以降、制作プロダクションが続々と設立された。得手分野は海外取材や海外ロケを実施する番組であり、日本テレビ系『アメリカ横断ウルトラクイズ』やTBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』などが代表的番組である。現在では、NHKと東京民放キー局のほぼ全局で同社が番組を手がけている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テレビマンユニオン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|