|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ディウルノ()はスペインの鉄道における列車種別名称の一つである。1980年代から90年代初頭にかけてはラピド(''Rápido'')と呼ばれていた。 列車は機関車が客車を牽く古典的な方式で運行されており、現在では、バスク地方とサラマンカの間を結ぶ列車が残るのみとなっている。この列車の牽引機関車には269形・252形電気機関車及び333形・334形ディーゼル機関車が使用されている。客車にはスペイン国鉄によって1980年から1985年にかけて導入された9000系客車が使用されている。走行時に高い性能と安定性を発揮し、GC(Gran Confort、高快適)ボギー台車もしくはフィアット製ボギー台車の採用によって時速160kmで走行可能な9000系は革新的な客車であった。しかし近年、十分な整備が行われなかった事や高速鉄道に重点がおかれた事によりサービスは低下してきている。 当初、列車には一等車、二等車、カフェテリア、食堂車が連結され、託児所もあった。一部の列車には荷物車が連結されており、さらに一部の列車には郵便車も連結されていた。また、旅客用車運車を連結する列車もあった。この車運車はしばしば夜行列車にも連結されていた。 今日までに多くの客車は解体され、或いは廃車体として駅に放置されるか、2000系客車(アルコ)に改造された。 ==諸元== * 運用線区:バスク地方~サラマンカ * 製造者:CAF * 製造数:140(9000系客車製造総数) * 営業開始:1980年~1985年 * 設計最高速度:160 km/h * 営業最高速度:160 km/h * 座席数:80(現在、ディウルノに使用されている二等車の場合) * 電化:直流 3 kV * 軌間:1.668 mm 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ディウルノ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|