|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ディエゴ・デ・ランダ(、1524年 - 1579年)は、16世紀、カトリック教会に属するフランシスコ修道会出身の聖職者で、後にユカタンの司教になった。スペインによる征服が始まっていたユカタンで活動した。 1524年、スペイン、カスティーリャ地方(現在のカスティーリャ=ラ・マンチャ州グアダラハラ県)のに生まれる。1541年、16歳のときにフランシスコ修道会の修道士となる。ニコラス・デ・アルバラーテ修道士らとともに、1549年にフランシスコ修道会の5回目の派遣でユカタン地方に訪れた。 の修道院長をへて、1560年にフランシスコ会ユカタン教区長とメリダ修道院長を兼任した。 1562年7月、マニ〔メキシコ合衆国ユカタン州の町〕で地域の首長(カシケ)を含む40人ものインディオの異端尋問を行い、多数の絵文書を焼くように命じた(マニの宗教裁判)。そのため今日では、マヤの絵文書はわずか4点をかぞえるのみとなり、ディエゴに対しては文化的遺産を破壊したという批判が現在でもなされる。一方で、ディエゴは『''Relación de las Cosas de Yucatán'' 』を著し、その中にマヤの社会に関する記録を多く残した。その中にマヤ文字とスペイン語のアルファベットを対照させた表があり、これには誤りが多かった(文字の素養のあるマヤ人をつかまえて、「Aはどれだ?」と怒鳴りつける方法であった。怯えた相手が、亀をあらわす「アアク」のことを言っているのではないかと推測し、亀を表す表意文字を示した。このようにしてアルファベット二十七文字と、いくつかの複合語のリストを作成した〔L・スプレイグ・ディ・キャンプ 小泉源太郎訳 『プラトンのアトランティス』 角川春樹事務所 1997年 ISBN 978-4894563650、62p〕)が、後にマヤ文字の解読の手がかりとなった。 ==脚注== 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ディエゴ・デ・ランダ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|