翻訳と辞書
Words near each other
・ ディマシュク県
・ ディマジオ
・ ディマジオ (小惑星)
・ ディマジオ (曖昧さ回避)
・ ディマス・テイシェイラ
・ ディマプル
・ ディマプール
・ ディマリア
・ ディマルガリス目
・ ディマンドインフレ
ディマンドプルインフレ
・ ディマンド・プル・インフレ
・ ディマ・ビラン
・ ディマ・ビラーン
・ ディマージュ
・ ディマーロ
・ ディミタル・イヴァンコフ
・ ディミタル・ザプリアノフ
・ ディミタル・ズラタノフ
・ ディミタル・ペネフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ディマンドプルインフレ : ミニ英和和英辞書
ディマンドプルインフレ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ディマンドプルインフレ ( リダイレクト:インフレーション ) : ウィキペディア日本語版
インフレーション

インフレーション()とは、経済学においてモノやサービスの全体の価格レベル、すなわち物価が、ある期間において持続的に上昇する経済現象である。日本語の略称はインフレ。日本語では「通貨膨張」とも訳す。
反対に物価の持続的な下落をデフレーションという。
== 概説 ==
消費者物価指数(CPI:consumer price index)など各種物価指数の上昇率がインフレーションの指標となる。典型的なインフレは、好況で経済やサービスに対する需要が増加し、経済全体で見た需要と供給のバランス(均衡)が崩れ、総需要が総供給を上回った場合に、物価の上昇によって需給が調整されることで発生する。物価の上昇は貨幣価値の低下を同時に意味する。つまり同じ貨幣で買える物が少なくなる。
インフレは好況下での発生が多いが、不況下にも関わらず物価が上昇を続けることがあり、こちらは区別しスタグフレーション(stagflation)と呼ばれる。
主にマクロ経済学で研究される現象である。
=== 語源 ===
本来はインフレーションは、マネーサプライの上昇、これはいわば市中に出回っている通貨の量が増加(膨張)していくことを意味し、monetary inflationとも呼ばれ、物価レベルの上昇(price inflation)とは厳密には区別される。後者については略語でインフレとも呼ばれ、インフレと言えばこのprice inflationのことを指す場合が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インフレーション」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Inflation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.