翻訳と辞書
Words near each other
・ ディーステージ
・ ディースバッハブルー
・ ディースペック
・ ディースペック (たばこ)
・ ディースペース
・ ディースリー
・ ディースリーパブリッシャー
・ ディースリー・パブリッシャー
・ ディース・パテル
・ ディーズファッション専門学校
ディーセント・ワーク
・ ディーセン・アム・アンマーゼー
・ ディーゼリング
・ ディーゼル
・ ディーゼル (カクテル)
・ ディーゼル (ビアベースのカクテル)
・ ディーゼル (ファッションブランド)
・ ディーゼル (曖昧さ回避)
・ ディーゼルあそBOY
・ ディーゼルエレクトリック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ディーセント・ワーク : ミニ英和和英辞書
ディーセント・ワーク[わーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ワーク : [わーく]
 【名詞】 1. work 2. (n) work

ディーセント・ワーク : ウィキペディア日本語版
ディーセント・ワーク[わーく]
ディーセント・ワーク(、働きがいのある人間らしい仕事)は、1999年国際労働機関(ILO)総会において21世紀のILOの目標として提案され支持された。英語のdecentは「きちんとした」「まともな」「適正な」といった意味がある。近年では、2006年の国際連合経済社会理事会は、経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約の第7条の『公正で好ましい条件での仕事』はディーセント・ワークと解釈されなければならないという総括所見を示した。〔Economic and Social Council, General Comment 18, 2006 〕さらに2011年に採択された家庭内労働者に関する国際労働条約第189号の表題に明記された。
ディーセント・ワークとは、人間らしい生活を継続的に営める人間らしい労働条件のことである。直接的な労働条件としては労働時間(1日あたり1週あたり)、賃金、休日の日数、労働の内容、などが人間の尊厳と健康を損なうものでなく、人間らしい生活を持続的に営めることが求められる。さらに、それを保障する労働条件として、結社の自由団体交渉権失業保険・十分な雇用・雇用差別の廃止・最低賃金などが確保されている(つまり、労働者保護が十分である)ことが求められる。後半の労働条件は前半の直接的な労働条件を改善・維持するために必要な条件である。この両方の労働条件が確保された場合ディーセント・ワークが実現されたといえる。
国際労働機関ではこれらの労働条件を具体的に条約・勧告として定め、監視機関を持つことによってすべての人にディーセント・ワークが実現するよう進めている(前述のものはほぼすべて条約化されているが、日本は批准していないものが多い)。
持続可能な開発目標も持続可能な経済成長の一環としてディーセント・ワークの促進を掲げている。〔持続可能な開発目標、目標8〕
==日本の現状==
日本では、労働基準法第36条に定めるように(36協定)、事実上労働時間の上限が定められていない。最低賃金も他の先進国より少ない。また、有給休暇も未取得が多い。派遣労働等に見られるよう不安定かつ差別的な労働形態も存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディーセント・ワーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.