|
デコーダ
【名詞】 1. decoder 2. (n) decoder =========================== ・ デコーダ : [でこーだ] 【名詞】 1. decoder 2. (n) decoder ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
エンコード()、符号化(ふごうか)とは、アナログ信号やデジタルデータに特定の方法で、後に元の(あるいは類似の)信号またはデータに戻せるような変換を加えることである。 「エンコード」という語を、。 なお、一般的にはエンコードするための機器・回路・プログラムをエンコーダ、デコード(記事内後述を参照)するための機器・回路・プログラムをデコーダと呼んでいる。 特にコンピュータ(特にパーソナルコンピュータ)分野では、エンコードとは、音声や動画などをコーデックを用いて圧縮する事を言う。一部では「エンコ」と略して呼ぶこともある。 == アナログ信号のエンコード/デコード == 録音機のノイズリダクションにしばしば用いられた。例えばdbxでは、音声信号の大きさによって増幅率が変化する特殊な増幅器を用いて、音量の変化を(対数で)1/2に抑えて録音し、再生時にそれを2倍にする。録音機やテープ由来の雑音/歪みは信号に比べかなり小さいので、再生時に対数伸長することでますます小さくなり、音楽信号にまぎれて聞こえづらくなる。似た原理の雑音低減装置がHiFiビデオやカセットレコーダに広く用いられた。 ディスクリート4chのレコードで、サブキャリアを変調し重畳して記録することもエンコードと呼ばれた。 FMラジオ放送やLPレコード、アナログテープレコーダでも、クラシック音楽では振幅が比較的小さい高音の成分を予め強調して放送/録音し、再生時に高音を減衰させる方法が取られた。DATやCDやDTRSのようなデジタル機器でも、同様な方法で見かけの量子化雑音を減らす機能がある。これらは通常エンファシスと呼ぶ。中波放送で放送法に触れない程度まで高域を強調する装置もあった。RIAA特性も参照。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エンコード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|