翻訳と辞書
Words near each other
・ デジタルモグラ
・ デジタルモノ板
・ デジタルモンスター
・ デジタルモンスター ゼヴォリューション
・ デジタルモンスターVer.S
・ デジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜
・ デジタルモンスターVer.S ~デジモンテイマーズ~
・ デジタルモンスターVer.S~デジモンテイマーズ~
・ デジタルモンスターカードゲーム
・ デジタルモンスターカードゲームα
デジタルモンスターシリーズ
・ デジタルモンスター一覧
・ デジタルライブラリー
・ デジタルラジオ
・ デジタルラジオ推進協会
・ デジタルリサーチ
・ デジタルリマスタ
・ デジタルリマスタリング
・ デジタルリマスター
・ デジタルレックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デジタルモンスターシリーズ : ミニ英和和英辞書
デジタルモンスターシリーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

デジタルモンスターシリーズ ( リダイレクト:デジタルモンスター ) : ウィキペディア日本語版
デジタルモンスター[ちょうおん]

デジタルモンスターは、1996年よりウィズ企画・原案、1997年6月26日大手玩具メーカーバンダイが発売した携帯育成ゲームとその派生作品、およびそれに登場するキャラクターの名称。略称は「デジモン」。
== 概要 ==
1997年6月26日にモンスターを育てる携帯ゲーム、『デジタルモンスター』の第一弾を発売。バンダイの商品ですでに成功していた育成ゲームたまごっちにバトル要素を加えた、男の子向けの「戦うたまごっち」をコンセプトとした。発売後、すぐに大ヒットとはならなかったが、後続のシリーズがリリースされていった結果、小中学生を中心に徐々に知名度と人気は高まり、日本全国の都市圏でデジモンキーボルケーノ太田を司会者とするD-1グランプリという公式大会も開かれた。
携帯ゲーム以外でも、「デジモンワールドシリーズ」を筆頭とするビデオゲームトレーディングカードゲーム漫画等が次々とリリース。また、1999年にアニメ化・放送を開始した第一弾のアニメ『デジモンアドベンチャー』が大好評を博し、米国をはじめとする海外でもヒットするなど、メディアミックス戦略が功をなしてデジタルモンスターはキャラクターとしてその地位を一気に高めた。
携帯ゲームを初めとするデジタルモンスターシリーズには、全オリジナルシリーズ共通のバックボーンとなる世界観が用意されており、イメージイラストや専門用語も数多く存在する。ただし、アニメシリーズやそのタイアップであるゲームにおいては、独自の世界観を用いて展開している場合が多い。
現在でも新シリーズが登場し続けており、『狭義ではデジモンでないデジモン(デ・リーパーデクスモンなど)』『同名だが、色やデザインが異なるデジモン』『他のデジモンの設定文のみに名前が登場するデジモン(オクタモンの設定文に名前が登場するフジツモンなど)』『ゲームのみに登場する、既存のデジモンと設定が若干異なるデジモン(デジモンストーリーサンバースト・ムーンライトのオファニモンコアなど)』『公募で採用はされたが、イラスト等は全く存在しないデジモン(デジモンウェブのドット絵コンテストで入賞したがイラスト等は無いテクノドラモンなど)』『デジクロスによる強化形態』『アニメや漫画のみの一時的な強化形態』などの存在もあるため正確な数の把握は困難である。
公式が公式のデジモンとしてカウントしているデジモン数は、2014年7月時点では、900体以上だと言及されている〔http://p-bandai.jp/item/item-1000089867/〕。
キャラクターデザインの大部分はウィズのチーフデザイナーである渡辺けんじを中心とし、ボルケーノ太田、北川原真の三人で行っている。また、カードゲームの企画において様々なイラストレーターがイラストを描いたが、その中からガンダムウォー等で知られるAs'まりあnaoyaが前述の三人に加わり公式イラストを手掛けたこともある。
コピーライトには、擬人名称(ハウスネーム)である本郷あきよしという名が用いられている。名前の由来はウィズバンダイに所属する人物の名前を合わせたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デジタルモンスター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.