翻訳と辞書
Words near each other
・ デジャブ景気
・ デジャヴ
・ デジャヴ (映画)
・ デジャヴュ
・ デジャヴュ (化粧品ブランド)
・ デジャヴュ (曖昧さ回避)
・ デジャヴュ (森園みるく)
・ デジャ・ビュ
・ デジャ・ビュー
・ デジャ・ブ
デジャ・メイク・ハー
・ デジャ・ヴ
・ デジャ・ヴ (アルバム)
・ デジャ・ヴュ
・ デジュ
・ デジュアスタンダード
・ デジュリ
・ デジュリスタンダード
・ デジュリ・スタンダード
・ デジュールスタンダード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デジャ・メイク・ハー : ミニ英和和英辞書
デジャ・メイク・ハー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

デジャ・メイク・ハー : ウィキペディア日本語版
デジャ・メイク・ハー[ちょうおん]

デジャ・メイク・ハー」(D'yer Mak'er) はイギリスロックグループ、レッド・ツェッペリンの楽曲。1973年、彼らの第5作アルバム聖なる館』のB面2曲目に収められて発表された。作詞作曲は ジョン・ボーナムジョン・ポール・ジョーンズジミー・ペイジおよびロバート・プラントレコードでの演奏時間は約4分20秒。
==概要==
ボーナムの主導で作られた快活な曲である。当初は、1950年代ロックンロールとしてリハーサルされていたが、途中からバックビートの要素が加って、レゲエ風の曲に仕上がった。
この奇妙な題名は、イギリスの古いジョークから来ている。このフレーズをイギリス人が発音すると「ジャマイカ」と言っているように聞える。そこから、イギリス人であるレッド・ツェッペリンがジャマイカ発祥のレゲエを歌うという一種のジョークとなっている。また、このジョークの内容は、この曲の歌詞とも関係している。その古いジョークとは以下のようなものである。
: A:「妻と喧嘩したんだ。あいつ、ジャマイカに行っちまったんだよ」
: B:「ジャマイカ!?」
: A:「(「D'yer mak'er!?」と言われたと思って)いや、あいつが自分で出て行ったのさ」
「D'yer mak'er ?」は「Did you make her ?」の表音である。そして、この文脈では「お前がそうさせたのか?」という意味になる。つまり、妻に棄てられた上、「D'yer mak'er?(ジャメイカ?)=お前がそうさせたのか?」となじられる男の物語を「ジャマイカ」風に歌うという凝った、そしていささかひねくれた楽曲である。
ペイジは、「この曲をレゲエだと言ったことはない。自分たちに本当のレゲエなど演奏できないのだから、そんなことを言ったらレゲエに失礼だ」という主旨の発言を残している。ただし、現在では、多くのレゲエアーティストがこの曲をカヴァーしている。
なお、この曲がレッド・ツェッペリンのステージで演奏されたことは、一度もない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デジャ・メイク・ハー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.