翻訳と辞書
Words near each other
・ デスモイド
・ デスモグレイン
・ デスモグレイン1
・ デスモグレイン2
・ デスモシン
・ デスモスコレクス目
・ デスモスチシス
・ デスモスチルス
・ デスモスチルス目
・ デスモステロール
デスモソーム
・ デスモソーム、接着斑、細胞間橋
・ デスモゾーム
・ デスモゾーム (曖昧さ回避)
・ デスモデスムス
・ デスモデスムス属
・ デスモドロミック
・ デスモドローミック
・ デスモラーゼ
・ デスモン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デスモソーム : ミニ英和和英辞書
デスモソーム[ちょうおん]
desmosome
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
デスモソーム ( リダイレクト:接着斑 ) : ウィキペディア日本語版
接着斑[せっちゃくはん]

接着斑(せっちゃくはん、デスモソームデスモゾーム、)は、細胞が他の細胞に接着する構造の1種で、細胞結合の大枠の中の1つの接着装置に分類される。
接着斑の通常の英語「desmosome」は、ギリシャ語の「desmo」(「結合、固く締めること」の意)と「soma」(「体、身体」の意)に由来している。接着斑のもう1つの英語「macula adherens」は「接着する点」という意味のラテン語に由来している。
== 用語の注意 ==
日本語としては、接着斑よりデスモソーム、または、デスモゾームという呼称の方が多用されている。接着斑で通じない場合、デスモソーム、または、デスモゾームと言い(書き)換えることをお勧めする。
英語の「focal adhesion」(adhesion plaquesと同一)も「接着斑」と翻訳されるケースが少しある。「focal adhesion」は「desmosome」(macula adherens)とはまったく別物である。混乱を避けるため、「接着斑」という用語をここでの定義のように使用し、「focal adhesion」(adhesion plaques)は「焦点接着」という用語を使用することをお勧めする。実際、大半は混用されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「接着斑」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Desmosome 」があります。

デスモソーム : 部分一致検索
接着斑[せっちゃくはん]
===========================
「 デスモソーム 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
デスモソーム
デスモソーム、接着斑、細胞間橋



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.