翻訳と辞書
Words near each other
・ デ・ゾムサン
・ デ・タム
・ デ・チェッコ
・ デ・デ・マウス
・ デ・トマソ
・ デ・トマソ・グアラ
・ デ・トマソ・ドーヴィル
・ デ・トマソ・パンテーラ
・ デ・トマソ・マングスタ
・ デ・トマソ・ロンシャン
デ・トマソ・ヴァレルンガ
・ デ・トマゾ
・ デ・ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
・ デ・ニーロ・アプローチ
・ デ・ノボ
・ デ・ハビラント
・ デ・ハビラント コメット
・ デ・ハビラント モスキート
・ デ・ハビランド
・ デ・ハビランド DH.104 ダブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デ・トマソ・ヴァレルンガ : ミニ英和和英辞書
デ・トマソ・ヴァレルンガ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


デ・トマソ・ヴァレルンガ : ウィキペディア日本語版
デ・トマソ・ヴァレルンガ

ヴァレルンガ(''Vallelunga'' )はイタリアの自動車メーカー・デ・トマソが1964年から1968年まで少数生産したミッドシップ2座席スポーツカーである。ミッドシップの市販車としてはフランスのルネ・ボネ・ジェットに次ぐもので、デ・トマソ初の市販モデルである。
== 概要 ==
プロトタイプはカロッツェリア・フィッソーレ作のロードスターで、1964年のトリノ自動車ショーで公開された。車名はイタリアのサーキット・Autodromo di Vallelungaから命名された。デ・トマソのオーナーであるアレハンドロ・デ・トマソはこの当時はフォーミュラマシンの車台製作を本業としており、、製造権をフォードなどの自動車メーカーに売り込む計画であったが買い手が付かず、結局カロッツェリア・ギアに製造を依頼し、自社ブランドで市販化することとなった。市販に際し車体はプロトタイプのロードスターから2ドアクーペに改められた。
エンジンは英国製フォード・コーティナなどに用いられていた水冷直列4気筒の通称「ケント・ユニット」排気量1,498ccを102馬力/6,000rpmにチューンしたもので、デフと一体化したギアボックスはフォルクスワーゲン製、内部のギアはヒューランド製、ポルシェ・550等と同様裏返しにて搭載される。シャシーはスチール製のバックボーンフレームと鋼管製のサブフレームが組み合わせられていた。サスペンションは前ダブルウイッシュボーン。後ダブルトレーリングアームの独立であった〔ウィキペディア英語版では排気量1,592cc・車両重量726kgとあり、サスペンション形式も前後ダブルウイッシュボーンと記載されているが、日本語版作成に際して参照したGazoo名車館と記述と大きな相違がある。ヴァレルンガは少数が個別生産されたため一台ずつ諸元が異なっていたらしく、詳細には不明の点が多いとされている。〕。FRP製の車体と軽量穴の開けられたアルミ製部品の使用により重量は640kgと軽く、ブレーキも4輪ディスクブレーキで、本格的なレーシングカー譲りの技術が随所に用いられていたが、シャシーの強度不足と駆動系の振動という問題があったとも指摘されている。
デ・トマソがフォードV8エンジン搭載のマングスタを1967年に登場させてそちらを主力車種としたこともあって、生産台数は僅か53台に終わった。マングスタのシャシーはヴァレルンガのものを改良・強化して用いている。
生産台数が少ないことによる希少価値、最初期のミッドシップレイアウトの市販車という歴史的意義、高度なシャシー設計、均整の取れたスタイルからヒストリックカーとしての人気が高く、日本にも1980年代ころより上陸している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デ・トマソ・ヴァレルンガ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.