翻訳と辞書 |
トゥムド左旗[とぅむどさき]
トゥムド左旗(トゥムドさき、モンゴル語: Tümed Jegün qosiɣu)は中国内モンゴル自治区フフホト市の管轄下に置かれる行政地方。 地名はモンゴル語で卍を意味する。所轄地域の大部分がすべて大青山にあり、農牧を主とする。内モンゴル中部に位置、フフホトより西。面積は2733平方キロ、人口は35万人(2006年統計)。政府所在地の察素斉鎮はフフホトから47キロが離れている。 トゥムド左旗は北側が山岳地帯、南側が平原地帯、平年気温は6.3℃、平年降雨量は400ミリ。 == 歴史沿革 == 遼、金、元の時代は豊州と呼ばれていたが、16世紀にはアルタン・ハーンがトゥムド部を率いて、この地方に入り込み、「トゥムド川」と呼ばれるようになった。17世紀に清はトゥムド地方を左翼、右翼旗に分け、18世紀にはトゥムド地方を「旗と庁の並存で、蒙古人と漢人を別々に管理」という統治方法で支配していた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トゥムド左旗」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|