翻訳と辞書
Words near each other
・ トゥルシンベク・チンギシェフ
・ トゥルシ・ギリ
・ トゥルシ・ラル・アマティア
・ トゥルシー
・ トゥルスクの戦い
・ トゥルスンゾダ
・ トゥルス・ホスティリウス
・ トゥルゾー家
・ トゥルダ
・ トゥルダクン・ウスバリエフ
トゥルチャ
・ トゥルチャ県
・ トゥルチンスキ
・ トゥルッリ
・ トゥルッロ
・ トゥルッ・プライ駅
・ トゥルトゥルトゥ ナロンイ
・ トゥルトゥルトゥ ナロンギ
・ トゥルトゥルトゥ・ナロンイ
・ トゥルトゥルトゥ・ナロンギ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トゥルチャ : ミニ英和和英辞書
トゥルチャ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トゥルチャ : ウィキペディア日本語版
トゥルチャ

トゥルチャ (、ウクライナ語ロシア語ブルガリア語:、)は、ルーマニア東部の都市。トゥルチャ県の県都。
== 歴史 ==
トゥルチャは紀元前にアエギッスス(Aegyssus)の名でシケリアのディオドロスの文書において言及された。オウィディウスは町を自著『エクス・ポント』(:en:Ex Ponto)でふれ、『町の名は創建者であるダキア人にちなみカルピウス・アエギッスス(Carpynus Aegyssus)と名付けられた。』と書いた。
紀元前15年から12年まで続いた戦いの後、ローマ帝国が町を支配した。ローマ人は自らの設計図にそって再建し、彼らの技術と建築的視野から町を再編した。現存する市壁の廃墟と防御用塔は、ローマ人の痕跡を物語るものである。考古学的発掘物が、トゥルチャ考古学博物館に収められている。アエギッススの要塞化された町は10世紀まで、他の文書にも記載が残されていた。
5世紀から7世紀にかけ、東ローマ帝国の支配を受け、その後ブルガリア帝国(681年-1000年頃、1185年-14世紀)の支配下に入った〔Theophanes, ibid., p.357-358〕 〔Nicephorus, ibid., p.34〕 〔Laiou, A. E. Constantinople and the Latins (Foreign Policy of Andronicus II, 1282-1328). Cambridge, Mass., 1972.〕 〔Brâtianu, G. I. à Cetatea Albă (Akkerman) au debut du XIVeme siècle-Byz, 2, 1926, 153-168〕。10世紀から13世紀にはジェノヴァ共和国に支配され、その後ドブルジャのブルガリア貴族ドブロティツァ(:en:Dobrotitsa)が事実上の支配者となり、1390年以降、ワラキアミルチャ1世が支配した。
1416年、オスマン帝国に侵攻され、その支配はその後460年にも及んだ。トゥルチャがドブルジャ地方とともにルーマニアに併合されるのは1878年である(ベルリン会議 (1878年))。1848年頃、トゥルチャは小さな造船所のある都市のままで、1860年には都市特権を授かり、県の中心都市となっていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トゥルチャ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.