翻訳と辞書
Words near each other
・ トゥーリング
・ トゥーリン・トゥランバール
・ トゥーリー
・ トゥーリーレイク戦争移住センター
・ トゥール
・ トゥール (アンドル=エ=ロワール県)
・ トゥール (バンド)
・ トゥール (ムルト=エ=モゼル県)
・ トゥールFC
・ トゥールVB
トゥールのグレゴリウス
・ トゥールのベレンガリウス
・ トゥールのマルティヌス
・ トゥールガウ州
・ トゥールコワン
・ トゥールスチャ
・ トゥールニュ
・ トゥールネ
・ トゥールネル橋
・ トゥールノン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トゥールのグレゴリウス : ミニ英和和英辞書
トゥールのグレゴリウス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

トゥールのグレゴリウス : ウィキペディア日本語版
トゥールのグレゴリウス[ちょうおん]

トゥールのグレゴリウス(、538年頃11月30日 - 594年11月17日)は、ガロ・ローマ人の歴史家、聖職者、メロヴィング朝治下アウストラシアトゥール司教。ガリア聖職者集団の主導的立場にあった。生まれたときにゲオルギウス・フロレンティウス(羅:Georgius Florentius)と名付けられたが、後に母方の曽祖父に敬意を表してグレゴリウスの名が加えられた〔。彼は後期の俗ラテン語で著述したが、自身の著作が多くの聴衆に届くようにという入念な策略であったとされる〔Mitchell and Wood (2002)〕。著作は後代の年代記作家により付けられた『フランク史』(羅:''Historia Francorum'')の名で知られる『歴史十巻』(羅:''Decem Libri Historiarum'')が有名で、また著書「聖人伝」もメロヴィング朝期ガリアの生活や信仰の貴重な史料である。
==生涯==
グレゴリウスはガリア中部のオーヴェルニュ州クレルモンに、ガロ・ローマ社会の上流階級のフロレンティウスの息子として生まれた。彼の父は、妻アルメンタリア2世がリヨン司教ニケティウスの姪であり、ジュネーヴの元老院議員フロレンティヌスとラングルのグレゴリウスの孫娘であったために、クレルモンの元老院議員の地位にあった。グレゴリウスは自身の近親者に著名な司教や聖人の名前を複数挙げることが出来たが、実際彼が生まれたころ、彼の一族はトゥール、リヨン、そしてラングルの司教職を事実上独占していた。またグレゴリウスによれば、彼の先任のトゥール司教18人のうち5人以外は彼と血縁関係にあったという。また、ガリアの初期の殉教者ウェッティウス・エパガトゥスが彼の父方の祖先である。グレゴリウスの幼いころに彼の父は死去し、寡婦となった母は自分の所有地のあるブルグンドに移り住んだ。彼は生涯のほとんどをトゥールで過ごしたが、パリに関する限り見聞は広かった。彼が生きていた荒々しい世界は、古典古代の世界の滅亡と初期中世ヨーロッパの新しい文化の境界に位置していた。グレゴリウスはメロヴィング朝のフランク文化とガリア南部のガロ・ローマ文化の境界にも生きていた。
トゥールでは、グレゴリウスはあらゆることを聞いたり、メロヴィング文化の影響下に置かれたすべての人に会ってもよい立場にはなかった。トゥールはロワール川の公水路上に位置していた。トゥールからは5本のローマ街道が発しており、トゥールはスペインを向こうに置き、アクィタニアとフランク人の北方とを結ぶ幹線道路上に位置していた。北方のフランク人の影響と南方のガロ・ローマの影響は、主にトゥールにおいて接触していたのである(地図を参照)。聖マルティヌスの民衆的な信仰の中心地として、トゥールは巡礼地、病院、政治的な避難場所となり、暴力と混乱の時期にはメロヴィング朝の重要な政治的指導者がトゥールに逃れてきた。
グレゴリウスは4人のフランク王、シギベルト1世キルペリク1世グントラム、そしてキルデベルト2世らとの個人的な関係に苦労したが、彼は当時のフランク人の指導者のほとんどと個人的な知り合いだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トゥールのグレゴリウス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.