翻訳と辞書
Words near each other
・ トウエンソウ科
・ トウオオバコ
・ トウオガタマ
・ トウカイXテイオー
・ トウカイキジ
・ トウカイタンポポ
・ トウカイテイオー
・ トウカイトリック
・ トウカイフジン
・ トウカイポイント
トウカイモウセンゴケ
・ トウカイヤマトガイ
・ トウカイローマン
・ トウカエデ
・ トウカク
・ トウカクジョウキ湯
・ トウガ
・ トウガシ
・ トウガニン
・ トウガラシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トウカイモウセンゴケ : ミニ英和和英辞書
トウカイモウセンゴケ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トウカイモウセンゴケ ( リダイレクト:モウセンゴケ ) : ウィキペディア日本語版
モウセンゴケ

モウセンゴケ (毛氈苔、学名 ''Drosera rotundifolia'' ) は、被子植物門のモウセンゴケ科に属する植物である。種小名''rotundifolia''に由来するマルバモウセンゴケという別名もある。食虫植物の一種で、にある粘毛から粘液を分泌して虫を捕獲する。
== 概要 ==
コケとあるが種子植物である。ミズゴケ類の育つような湿地に生育する、背の低い草で、茎はごく短く、地面から葉を放射状に出す。葉にははっきりした葉柄があり、葉身はほぼ円形で、一面に長い毛があり、その先端から甘い香りのする粘液を出す。これに釣られるなどしてやってきた虫がくっつくと、粘毛と葉がそれを包むように曲がり、虫を消化吸収する。日当たりのよい場所に育つものでは、粘毛は赤く色づき、一面に生育している場所では毛氈を敷いたように見えることから、毛氈苔の名がある。
根はほとんど発達しない。冬になると、茎の先端に葉が丸まったような冬芽をつける。
モウセンゴケと同属の植物は世界中に多数の種があり、いずれも葉の表面に粘毛をつけ、それによって虫を捕らえる食虫植物である。いくつかの型の植物がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モウセンゴケ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Drosera rotundifolia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.