翻訳と辞書
Words near each other
・ トキオパーフェクト
・ トキオ・クマガイ
・ トキオ・ホテル
・ トキオ・ホテル (バンド)
・ トキコ
・ トキシコキネティクス
・ トキシコロジー
・ トキシック
・ トキシック (曖昧さ回避)
・ トキシユリコ
トキシラズ
・ トキシン
・ トキソイド
・ トキソイド、類毒素
・ トキソウ
・ トキソカラ症
・ トキソドン
・ トキソフラビン
・ トキソプラスマ
・ トキソプラスマ症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トキシラズ : ミニ英和和英辞書
トキシラズ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トキシラズ ( リダイレクト:フダンソウ ) : ウィキペディア日本語版
フダンソウ

フダンソウ不断草恭菜〔木村修次・黒澤弘光『大修館現代漢和辞典』大修館出版、1996年12月10日発行(441ページ)〕、フダンナ唐萵苣〔広辞苑第5版〕、スイスチャード ''Beta vulgaris'' var. ''cicla'' (L.) K.Koch)は、アカザ科フダンソウ属耐寒性一年草-二年草。葉菜として改良されたビートの一系統(リーフビート)。甜菜テーブルビートとは同種。サラダや炒め物で美味しい。ホウレンソウに似ているが比較的季節に関係なく利用できるので「不断草」とよばれる。「恭菜」という表記もある。
葉はホウレンソウとおなじように、おひたしや和物に利用される。太い葉柄は煮たり炒めたりして食べられる。〔『旬の食材 春・夏の野菜』講談社 ISBN 4-06-270135-9〕
欧米ではレッドチャードの若葉がラムズレタスなどといっしょにサラダとしてよく使われる。
沖縄県では「ンスナバー」と呼ばれ、「スーネー」または「ウサチ」という和え物や「ンブシー」という味噌煮に仕立てる。沖縄では冬野菜として利用される。他にも様々な地域名があり、岡山県ではアマナ、長野県ではトキシラズやキシャナ、兵庫県ではシロナ、京都府ではタウヂサ、大阪府ではウマイナ、島根県ではオホバコヂサと呼ばれる。
セイヨウフダンソウは葉軸の色が赤・黄・白・ピンク・オレンジなど。スイスチャードの名前で種苗店で販売される。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フダンソウ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chard 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.