翻訳と辞書
Words near each other
・ トコア
・ トコア (ジョージア州)
・ トコジラミ
・ トコトコ
・ トコトリエノール
・ トコトン!1スタ
・ トコトン!サタデー
・ トコトンで行こう!
・ トコトンハテナ
・ トコトンヤレナ節
トコトンヤレ節
・ トコトン掘り下げ隊 生き物にサンキュー
・ トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!
・ トコナメボクシングジム
・ トコハナ
・ トコバス
・ トコピジャ県
・ トコフェロール
・ トコフェロール-O-メチルトランスフェラーゼ
・ トコブクロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トコトンヤレ節 : ミニ英和和英辞書
トコトンヤレ節[せつ, ぶし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point

トコトンヤレ節 ( リダイレクト:宮さん宮さん ) : ウィキペディア日本語版
宮さん宮さん[みやさんみやさん]

宮さん宮さん」(みやさんみやさん)は、1868年慶応4年/明治元年)頃に作成された軍歌行進曲である。トコトンヤレ節もしくはトンヤレ節ともいう。作詞は品川弥二郎、作曲は大村益次郎とされているが確証はない〔品川弥二郎の恋人の中西君尾が節をつけたという説もある。〕。事実上、日本初の軍歌と言える。
== 概要 ==
歌詞は、戊辰戦争での新政府軍(官軍)の気勢を描いている。歌詞の「宮さん」は、戊辰戦争時に新政府の総裁で東征大総督でもあった有栖川宮熾仁親王を指す。
慶応4年1月(1868年1月)、薩摩藩(島津氏)長州藩(毛利氏)土佐藩(山内氏)の三藩(頭文字から薩長土)を中心とした諸藩から編制された新政府軍は、鳥羽・伏見の戦いで旧幕府軍と戦い勝利した。翌月には、新政府総裁の有栖川宮熾仁親王が東征大総督を兼務して、明治天皇から錦の御旗節刀を授けられ、東海道の進軍を始めた。
覚えやすい歌詞と明るい曲調により、新政府軍の兵のみならず広く人々に愛唱され、後には「小学唱歌」などの歌集や、尺八銀笛(フラジオレット)などの楽譜にも収録された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮さん宮さん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.