|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ジャー : [じゃー] 【名詞】 1. jar 2. (n) jar ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『烈車戦隊トッキュウジャー』(れっしゃせんたいトッキュウジャー)は、2014年(平成26年)2月16日から2015年(平成27年)2月15日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00(JST) に放送された、特撮テレビドラマのタイトル、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称〔2014年1月3日閲覧〕。略称は「TQG」。 キャッチコピーは「勝利のイマジネーション」〔。 == 概要 == 本作品では「列車」や「鉄道」をモチーフとしており、スーツやマスクに線路や路線図が描かれているほか、キーアイテムが鉄道模型や乗車カードなど、随所にモチーフに関係する特徴が取り入れられている〔。また、同じく鉄道をモチーフとしていた『仮面ライダー電王』との差別化として「駅」の存在も強調されており〔、メンバーが烈車で旅をしながら事件に行き当たるロードムービー的要素も取り入れられている。メカをモチーフとすることは、恐竜をモチーフとしていた前作『獣電戦隊キョウリュウジャー』との差別化を意図しており、その中でも過去になかったものとして「鉄道」が選択された。 過去に自身が担当した戦隊の「侍」「海賊」といったコンセプトとは異なり、それ自体が職業というわけではない「列車」というコンセプトをわかりやすく見せたいというプロデューサーの宇都宮孝明の発案により〔、本作品ではそれぞれのメンバーの色が固定されておらず、他のメンバーと変身アイテムを交換する「乗り換えチェンジ」によって色と姿が変化するという要素が盛り込まれている。その都合上ヒーロー名には色が入らず、共通して「トッキュウ●号(●内に番号が入る)」と呼称されている〔。乗り換えチェンジの描写では、乗り換える理由付けを行うことよりもノリや勢いが重視された〔。デザイン全般においても「列車」であることをわかりやすくするため、四角いデザインとすることが強調された〔。 ストーリー面では、物語開始時からメンバーの過去や秘密が隠されており、ストーリーの進行に合わせて徐々に秘密が明かされていく。その一方で敵側のドラマも重視されており、メインライターの小林靖子はテレビシリーズ執筆終了後のインタビューで、「戦いがメインの戦隊ではない」と総括している〔。 第3駅以降は一部回を除いてスーパー戦隊シリーズとしては初めて本編でCパート(エンディングや次回予告も続けて放送)を挿入し、構成されている〔2003年放送の『爆竜戦隊アバレンジャー』では、エンディング後にエピローグという形でCパートが挿入されていた。〕。 本作品が「親子で鉄道について考える良い機会を作っている」という理由から、2014年10月には鉄道の日実行委員会選定による第13回日本鉄道賞の、「『鉄道×ヒーロー』で親子が鉄道をもっと好きになる!」特別賞を受賞。これを受けて同19日放送分(第33駅)の「みんなの列車コーナー」も、特別賞受賞の報告に充てられた。 当初は2015年2月8日に放送終了予定だったが、都合により(後述)1週間繰り下げて同年2月15日に放送終了となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「烈車戦隊トッキュウジャー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ressha Sentai ToQger 」があります。 スポンサード リンク
|