翻訳と辞書
Words near each other
・ トマス・マキューン
・ トマス・マコーリー
・ トマス・マコーレー
・ トマス・マシューズ
・ トマス・マッカーシー
・ トマス・マッキーン
・ トマス・マッキーン・トンプソン・マッケナン
・ トマス・マッケナン
・ トマス・マルサス
・ トマス・マロリー
トマス・マン
・ トマス・マンフレディーニ
・ トマス・マーシャル
・ トマス・マートン
・ トマス・ミジリー
・ トマス・ミドルトン
・ トマス・ミフリン
・ トマス・ミュンツァー
・ トマス・メズロー
・ トマス・メトカーフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トマス・マン : ミニ英和和英辞書
トマス・マン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トマス・マン ( リダイレクト:トーマス・マン ) : ウィキペディア日本語版
トーマス・マン


パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 - 1955年8月12日)はドイツ小説家リューベックの富裕な商家に生まれる。当初は実科を学んだが処女小説『転落』が認められて文筆を志し、1901年に自身の一族の歴史をモデルとした長編『ブッデンブローク家の人々』で名声を得る。その後市民生活と芸術との相克をテーマにした『トーニオ・クレーガー』『ヴェニスに死す』などの芸術家小説や教養小説の傑作『魔の山』を発表し、1929年ノーベル文学賞を受賞した。
1933年ナチスが政権を握ると亡命し、スイスやアメリカ合衆国で生活しながら、聖書の一節を膨大な長編小説に仕立てた『ヨセフとその兄弟』、ゲーテに範を求めた『ワイマルのロッテ』『ファウストゥス博士』などを発表。終戦後もドイツに戻ることなく国外で過ごしたが、『ドイツとドイツ人』などの一連のエッセイや講演でドイツの文化に対する自問を続けた。
ハインリヒ・マン、長男クラウス・マンも著名な作家である。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
トーマス・マンは1875年、中世にはハンザ同盟に属していた北ドイツの商業都市リューベックに生まれた。マン家は18世紀末以来この地で商家を営む豪商の家系であり、祖父ヨハン・ジーグムント・マンはオランダ名誉領事およびリューベック市民代表、父トーマス・ヨハン・ハインリヒ・マンは市参事会議員として市長に次ぐ地位にある要人であった。母ユーリア・マン(旧名ユーリア・ダ・シルヴァ=ブルーンス)はブラジルで貿易商を営んでいた娘であり、ポルトガル系ブラジル人を母に持つ異国的な風貌の女性である。ヨハン・トーマス・ハインリヒ・マンは彼女との間に三男二女をもうけ、作家ハインリヒ・マンが長男・第一子、トーマス・マンが次男・第二子に当たる。なお二人の妹ユーリア(1877年 - 1927年)、カルラ(1881年 - 1910年)は結婚後ともに自殺している。
マンの両親は読書家であり、マンは国内外の小説や童話を初めとする多くの書物に触れて育った。1882年に、当時の上流家庭の子息が通うドクター・ブセニウスの予備高等学校に入学。1889年にカタリーネウム高等学校(ギムナジウム)に入学、兄が大学入学資格の取れる科に進んだのに対しマンは実科コースに進んだ。しかしマンは優れた成績は残しておらず、予備高等学校時代には6年目に落第、高等学校でも2年落第を受けている。一方詩作は早くから始めており、高等学校時代に教室で学んだシラーの詩と『ドン・カルロス』、またリヒャルト・ワーグナーの楽曲に感銘を受けた。
1891年、マンが16歳のとき父ヨハンが死去し、前年に設立100年を迎えていたヨハン・ジーグムント・マン商会が解体する。一家は屋敷を売り翌年ミュンヘンに移るが、マンのみ実科終了資格を取るために2年間リューベックに残った。1893年、同級生を集めて5月と7月に校内雑誌『春の嵐』を作り詩や散文数篇を寄せる。1894年3月、兵役を1年で終えることができる志願兵資格を得られるだけの学級を終えたため高等学校を中退、一家の待つミュンヘンに移った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トーマス・マン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thomas Mann 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.